ページトップ

オープンスタジオ平面室 静物デッサン(C・Dコース)

  • 大人
  • ワークショップ
市民のアトリエ 平面室

[市民のアトリエ_No.33_No.34]

さまざまな形や質感のモチーフを組み合せた静物をじっくり観察して描く時間です。
指導はありませんが、初めての方や慣れていない方は、スタッフにご相談ください。

<市民のアトリエ オープンスタジオ>
参加する皆さんが自主的に制作に取り組む時間です。各室でエデュケーター(教育普及スタッフ)が制作をサポートします。

  • 制作風景
  • 制作風景

実施概要

日程
Cコース:2025年 9月20日(土)、9月27日(土)[全2回]
Dコース:2026年 1月25日(日)、2月1日(日)[全2回]
時間
各日 13時30分~16時
担当
栁川文秀(当館主任エデュケーター)
平松朋子(当館エデュケーター)
安原千夏(市民のアトリエ アシスタント)
会場
横浜美術館 市民のアトリエ 平面室
対象
12歳以上
定員
各コース 12名
※応募者多数の場合は抽選
参加費
各コース 3,600円 
カルトン(画板)とイーゼルはお貸しします。紙と画材(油絵具以外)は各自でご用意ください。
※事前振込
申込方法
以下の申込フォームからお申し込みください。

・本プログラムのお申込み各コース1件につき1つのメールアドレスが必要です。同じメールアドレスで複数回お申し込みいただくと、最後に入力した情報のみ有効となります。
・「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。すぐに届かない場合はご連絡ください。登録アドレスに間違いがあるか、メール受信拒否が設定されている場合があります。特に携帯電話、スマートフォンでお申込の場合、@yaf.or.jpの受信設定をお願いいたします。
・抽選結果は、申込締切後、申込者全員にメールでお知らせします。
申込締切
Cコース 2025年 9月1日(月)
Dコース 2026年 1月8日(木)
お問合せ
横浜美術館 市民のアトリエ
TEL:045-221-0300
時間:10時~18時
休館日:木曜日、2025年12月29日(月)~2026年1月3日(土)
おことわり
・やむを得ない事情により、プログラム内容を変更または中止する場合があります。その際は、申込者全員にご連絡します。
・プログラム中の記録写真、映像を横浜美術館または横浜市芸術文化振興財団のウェブサイトや刊行物に掲載する場合があります。
・お預りした個人情報は、横浜市芸術文化振興財団個人情報保護方針に基づき厳重に管理するとともに、本プログラムに関するご連絡や、横浜美術館のご案内以外には使用いたしません。

実施会場

市民のアトリエ 平面室

デッサン、油絵、日本画など絵画制作を中心に、現代のさまざまな表現に関するワークショップやレクチャーを開催する多目的な部屋です。広い空間の天井にはモデルやモチーフを描くのに理想的な採光を想定した調光付照明を設置しています。
撮影:新津保建秀

運営方針

市民のアトリエ

市民のアトリエは、<つくる>ことを通して美術と人々をつなぐ場です。
主に12歳以上の方を対象に、アーティストやエデュケーターによる様々なワークショップを開催しています。充実したアトリエ空間と設備を活かしたワークショップをはじめ、コレクションや展覧会に関連したプログラム、また教育機関や福祉施設など地域と連携した取組みを通して、様々な人に開かれた活動を展開しています。

リニューアルメッセージリニューアルメッセージ

このサイトでは、お客様の利便性向上およびサイト分析のためにクッキーを使用しています。「同意する」を選択いただくと、クッキーの使用を許可したことになります。「同意しない」場合、お客様の判断でブラウザの設定からクッキーを無効にすることができます。

同意する

同意しない