作家別作品リスト 日本作家五十音順
 
※ 緑系のマーカーは新規展示作品、 青系のマーカーは三溪園特別出品です。
| No. | 作 家 名 artist | 作 品 名 title | 制 作 年 date | 技 法 、材 質 寸法 (H×W cm) | 寄贈寄託情報 収蔵品番号 | 展示場所 | 
あ
| 1 | 荒井寛方 ARAI Kanpō (1878-1945) | 一遍上人 Saint Ippen | ca.1915 大正4頃 | 絹本着色、裏箔、軸 239.0×92.6 | 2009-JP-001 | 展示室1 | 
| 2 | 荒井寛方 ARAI Kanpō (1878-1945) | 稚児文殊 Manjusri in carnated as a Child | ca.1916 大正5頃 | 絹本着色、軸 46.5×51.0 | 松浦信太郎氏寄贈 87-JP-001 | 展示室1 | 
| 3 | 荒井寛方 ARAI Kanpō (1878-1945) | 観世音菩薩 Avalokitesvara | ca.1936-37 昭和11-12頃 | 紙本着色、軸 148.0×51.0 | 86-JP-00C | 展示室1 | 
| 4 | 荒井寛方 ARAI Kanpō (1878-1945) | どんど焼 Dondo-yaki(New Year's Fire Festival) | 1929 昭和4 | 紙本着色、軸 262.3×149.6 | 95-JP-001 | 展示室1 | 
| 5 | 荒井寛方 ARAI Kanpō (1878-1945) | 魚籃観音 Avalokitesvara Bearing a Fish Basket | ca.1945 昭和20頃 | 絹本着色、額 127.9×35.3 | 寄託作品 2006-JP-K-001 | 展示室1 | 
| 6 | 有島生馬 ARISHIMA Ikuma (1882-1974) | 背筋の女 Woman Turning her Head | 1909 明治42 | 油彩、カンヴァス 40.5×32.8 | 85-OJ-001 | 展示室3 | 
| 7 | 有島生馬 ARISHIMA Ikuma (1882-1974) | 女学生 School Girl | 1937 昭和12 | 油彩、カンヴァス 75.1×54.8 | 85-OJ-002 | 展示室3 | 
| 8 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.4×20.6 | 2009-PHJ-018 | 写真展示室 | 
| 9 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.4×20.7 | 2009-PHJ-019 | 写真展示室 | 
| 10 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.5×30.4 | 2009-PHJ-020 | 写真展示室 | 
| 11 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.5×30.5 | 2009-PHJ-021 | 写真展示室 | 
| 12 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-022 | 写真展示室 | 
| 13 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-沖縄芝居『劇団でいご座』」より OKINAWA SOUL - The Story of Nakada Sachiko's Theatrical Company | 1977-91 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-023 | 写真展示室 | 
| 14 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 38.1×25.9 | 2009-PHJ-024 | 写真展示室 | 
| 15 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 27.3×38.2 | 2009-PHJ-025 | 写真展示室 | 
| 16 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 38.1×27.5 | 2009-PHJ-026 | 写真展示室 | 
| 17 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 29.2×20.6 | 2009-PHJ-027 | 写真展示室 | 
| 18 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 27.4×38.1 | 2009-PHJ-028 | 写真展示室 | 
| 19 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-フィリピン人ダンサー」より OKINAWA SOUL - Philippines | 1988-89 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 27.3×38.1 | 2009-PHJ-029 | 写真展示室 | 
| 20 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×28.6 | 2009-PHJ-030 | 写真展示室 | 
| 21 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×30.5 | 2009-PHJ-031 | 写真展示室 | 
| 22 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.5×20.6 | 2009-PHJ-032 | 写真展示室 | 
| 23 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-033 | 写真展示室 | 
| 24 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.4×20.6 | 2009-PHJ-034 | 写真展示室 | 
| 25 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-日の丸を視る目」より OKINAWA SOUL - Here's What the Japanese Flag Means to Me | 1995-99 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-035 | 写真展示室 | 
| 26 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-戦世オキナワ48年目の夏」より OKINAWA SOUL - The 48th Summer After the War in Okinawa | 1991-92 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.5 | 2009-PHJ-036 | 写真展示室 | 
| 27 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-戦世オキナワ48年目の夏」より OKINAWA SOUL - The 48th Summer After the War in Okinawa | 1991-92 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×30.4 | 2009-PHJ-037 | 写真展示室 | 
| 28 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-戦世オキナワ48年目の夏」より OKINAWA SOUL - The 48th Summer After the War in Okinawa | 1991-92 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-038 | 写真展示室 | 
| 29 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 27.3×38.1 | 2009-PHJ-039 | 写真展示室 | 
| 30 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.6 | 2009-PHJ-040 | 写真展示室 | 
| 31 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.5×20.8 | 2009-PHJ-041 | 写真展示室 | 
| 32 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 30.6×20.7 | 2009-PHJ-042 | 写真展示室 | 
| 33 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-043 | 写真展示室 | 
| 34 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.7×30.4 | 2009-PHJ-044 | 写真展示室 | 
| 35 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×30.4 | 2009-PHJ-044 | 写真展示室 | 
| 36 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×30.2 | 2009-PHJ-046 | 写真展示室 | 
| 37 | 石川真生 ISHIKAWA Mao (1953年生まれ) | 「沖縄ソウル-基地を取り巻く人々」より OKINAWA SOUL - Life with US Military Bases | 1989-2004 (2010print) | ゼラチン・シルバー・プリント 20.6×30.4 | 2009-PHJ-047 | 写真展示室 | 
| 38 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 平親王 Portrait of Taira-no-Masakado | ca.1907 明治40頃 | 絹本着色、軸 164.9×112.1 | 原範行氏・原會津子氏 寄贈 88-JP-011 | 展示室1 | 
| 39 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 熱国の巻 (小下絵) Scroll of The Tropics(study) | 1914 大正3 | 紙本着色、巻子 17.5×410.0 | 82-DRJ-001 | 展示室1 | 
| 40 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 熱国の巻(小下絵) Scroll of The Tropics(study) | 1914 大正3 | 紙本着色、巻子 18.2×924.2 | 原範行氏・原會津子氏 寄贈 88-JP-020 | 展示室1 | 
| 41 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 湯の宿 Inn at a Hot Spring | ca.1914 大正3頃 | 絹本着色、軸 127.5×43.5 | 87-JP-003 | 展示室1 | 
| 42 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 細雨 Drizzle | 1915 大正4 | 絹本着色、軸 126.5×50.0 | 82-JP-001 | 展示室1 | 
| 43 | 今村紫紅 IMAMURA Shikō (1880-1916) | 伊達政宗 Portrait of Date-Masamune | 1910 明治43 | 絹本着色、軸 120.5×71.0 | 原範行氏・原會津子氏 寄贈 88-JP-013 | 展示室1 | 
| 44 | 岡鹿之助 OKA Shikanosuke (1898-1978) | 橋 A Bridge | 1948 昭和23 | 油彩、カンヴァス 54.0×72.8 | 84-OJ-002 | 展示室3 | 
| 45 | 岡田謙三 OKADA Kenzō (1902-1982) | 人物 A Figure | 1932 昭和7 | 油彩、カンヴァス 100.0×73.0 | 岡田きみ氏寄贈 82-OJ-001 | 展示室3 | 
| 46 | 岡田謙三 OKADA Kenzō (1902-1982) | 満州の街 A Manchurian Town | 1941 昭和16 | 油彩、カンヴァス 37.5×45.5 | 岡田きみ氏寄贈 82-OJ-004 | 展示室3 | 
か
| 47 | 鏑木清方 KABURAKI Kiyokata (1878-1972) | 春宵怨 From the Tale of "Kiyohime" | 1951 昭和26 | 絹本着色、額 126.0×71.0 | 84-JP-007 | 展示室1 | 
| 48 | 川口軌外 KAWAGUCHI Kigai (1892-1966) | 作品 Work | ca.1925 大正14頃 | 油彩、厚紙 72.8×53.2 | 川口京村氏寄贈 86-OJ-013 | 展示室3 | 
| 49 | 岸田劉生 KISHIDA Ryūsei (1891-1929) | 椿君之肖像 Portrait of Mr. Tsubaki | 1915 大正4 | 油彩、カンヴァス 45.5×33.5 | 85-OJ-008 | 展示室3 | 
| 50 | 木下孝則 KINOSHITA Takanori (1894-1973) | 樹陰読書 Reading under a Tree | 1921-23 大正10-12 | 油彩、カンヴァス 57.2×64.3 | 91-OJ-006 | 展示室3 | 
| 51 | 木村荘八 KIMURA Shōhachi (1898-1958) | 土と草(冬) Soil and Grass (Winter) | 1918 大正7 | 油彩、カンヴァス 38.0×45.5 | 86-OJ-021 | 展示室3 | 
| 52 | 河野通勢 KŌNO Michisei (1895-1950) | 自画像 Self-portrait | 1918 大正7 | 油彩、厚紙 40.9×60.9 | 85-OJ-009 | 展示室3 | 
| 53 | 河野通勢 KŌNO Michisei (1895-1950) | 崖 Precipice | 1919 大正8 | 油彩、カンヴァス 60.9×80.4 | 85-OJ-010 | 展示室3 | 
| 54 | 伝・五姓田芳柳 attribute to GOSEDA Horyu (1827-1892) | 外国人男性和装像(仮題) Foreign Man Dressed in Japanese Clothing (tentative title) | n.d. 制作年不詳 | 絹本着色、軸 119.4×51.1 | 95-JP-00C | 展示室3 | 
| 55 | 伝・五姓田芳柳 attribute to GOSEDA Horyu (1827-1892) | 外国人女性和装像(仮題) Foreign Woman Dressed in Japanese Clothing (tentative title) | n.d. 制作年不詳 | 絹本着色、軸 99.0×38.8 | 95-JP-00D | 展示室3 | 
| 56 | 五姓田義松 GOSEDA Yoshimatsu (1855-1915) | 細川護成像 Portrait of Hosokawa Morishige | 1887 明治20 | 油彩、カンヴァス 61.5×46.3 | 2009-OJ-009 | 展示室3 | 
さ
| 57 | 佐伯祐三 SAEKI Yūzō (1898-1928) | 滞船 Ship at Anchor | ca.1926 昭和元頃 | 油彩、カンヴァス 53.0×65.0 | 85-OJ-012 | 展示室3 | 
| 58 | 里見勝蔵 SATOMI Katsuzō (1895-1981) | ポントワーズの雪景 Snowscape of Pontoise | 1925 大正14 | 油彩、カンヴァス 90.9×116.7 | 87-OJ-004 | 展示室3 | 
| 59 | 下岡蓮杖 SHIMOOKA Renjo (1823-1914) | 傘を持つ女 Woman with Umbrella | early   Meiji era 明治初期 | アルビュメン・プリント 8.5×5.5 | 91-PHJ-128 | 展示室3 | 
| 60 | 下岡蓮杖 SHIMOOKA Renjo (1823-1914) | 三人の少年 Three Boys | early   Meiji era 明治初期 | アルビュメン・プリント 8.5×5.6 | 91-PHJ-129 | 展示室3 | 
| 61 | 下岡蓮杖 SHIMOOKA Renjo (1823-1914) | 水辺の家 Waterfront House | early   Meiji era 明治初期 | アルビュメン・プリント 5.5×8.7 | 91-PHJ-130 | 展示室3 | 
| 62 | 下岡蓮杖 SHIMOOKA Renjo (1823-1914) | 琴を弾く女 Woman Playing the Koto | early   Meiji era 明治初期 | アルビュメン・プリント 8.8×5.6 | 91-PHJ-131 | 展示室3 | 
| 63 | 下岡蓮杖 SHIMOOKA Renjo (1823-1914) | キリスト昇天の図(仮題) The Ascension (tentative title) | ca.1889 明治22頃 | 絹本着色、軸 1106×35.6 | 伊藤務氏寄贈 2010-JP-043 | 展示室3 | 
| 64 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 辻説法 Preaching in the Street | 1892 明治25 | 紙本着色、額 44.7×62.8 | 91-JP-005 | 展示室1 | 
| 65 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 闍維 The Cremation of Buddha | 1898 明治31 | 絹本着色、額 143.7×256.0 | 83-JP-005 | 展示室1 | 
| 66 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 小倉山 Mt. Ogura | 1909 明治42 | 絹本着色、6曲1双 各157.0×333.5 | 87-JP-012 | 展示室1 | 
| 67 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 弱法師 "Yoroboshi", from Noh Play | ca.1915 大正4頃 | 絹本着色、双幅 各120.0×56.0 | 原範行氏・原會津子氏 寄贈 88-JP-040 | 展示室1 | 
| 68 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 雪松 Pine Tree with Snow | ca.1916 大正5頃 | 絹本着色、軸 164.0×85.0 | 88-JP-041 | 展示室1 | 
| 69 | 下村観山 SHIMOMURA Kanzan (1873-1930) | 四季草花図(小下絵) Study of "Flowers of the four seasons" (for wall painting) | 1912(大正元) | 紙本墨画、巻子 24.3.×133.2 | 三溪園特別出品 ※前期と後期で場面替え | 展示室1 | 
※前期:2011年12月17日~2012年2月3日、後期:2012年2月4日~3月18日
た
| 70 | 高橋由一 TAKAHASHI Yuichi (1828-1894) | 愛宕山より品川沖を望む View from Atago Hill towards the Sea of Shinagawa | 1877 明治10 | 油彩、カンヴァス 67.0×97.2 | 88-OJ-034 | 展示室3 | 
は
| 71 | 長谷川潔 HASEGAWA Kiyoshi (1891-1980) | 修道院の古塔(ラグラス) Old Abbey Tower(Lagrasse) | 1929 昭和4 | 油彩、カンヴァス 89.3×116.3 | 2003-OJ-003 | 展示室3 | 
| 72 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.6 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-001 | 写真展示室 | 
| 73 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.6 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-002 | 写真展示室 | 
| 74 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.3×32.1 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-003 | 写真展示室 | 
| 75 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.3×29.3 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-004 | 写真展示室 | 
| 76 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 29.3×43.2 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-005 | 写真展示室 | 
| 77 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.1 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-006 | 写真展示室 | 
| 78 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.5×29.5 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-007 | 写真展示室 | 
| 79 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.2×29.9 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-008 | 写真展示室 | 
| 80 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×29.9 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-009 | 写真展示室 | 
| 81 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.1×29.9 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-010 | 写真展示室 | 
| 82 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 33.1×.32.8 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-011 | 写真展示室 | 
| 83 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 29.6×43.8 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-012 | 写真展示室 | 
| 84 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.3×29.3 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-013 | 写真展示室 | 
| 85 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 42.9×29.3 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-014 | 写真展示室 | 
| 86 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 29.4×43.5 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-015 | 写真展示室 | 
| 87 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 29.3×43.6 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-016 | 写真展示室 | 
| 88 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 43.4×29.3 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-017 | 写真展示室 | 
| 89 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×.32.7 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-018 | 写真展示室 | 
| 90 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「長崎」シリーズより Nagasaki | 1955-72 | ゼラチン・シルバー・プリント 29.2×43.4 | 原田久美子氏寄贈 2002-PHJ-019 | 写真展示室 | 
| 91 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.7×32.8 | 2000-PHJ-011 | 写真展示室 | 
| 92 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.4 | 2000-PHJ-012 | 写真展示室 | 
| 93 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 33.0×32.4 | 2000-PHJ-013 | 写真展示室 | 
| 94 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.8×32.8 | 2000-PHJ-014 | 写真展示室 | 
| 95 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.5 | 2000-PHJ-015 | 写真展示室 | 
| 96 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.4 | 2000-PHJ-016 | 写真展示室 | 
| 97 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.5 | 2000-PHJ-017 | 写真展示室 | 
| 98 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.7 | 2000-PHJ-018 | 写真展示室 | 
| 99 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.9×32.8 | 2000-PHJ-019 | 写真展示室 | 
| 100 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.5 | 2000-PHJ-020 | 写真展示室 | 
| 101 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 27.7×27.6 | 2000-PHJ-021 | 写真展示室 | 
| 102 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.6 | 2000-PHJ-022 | 写真展示室 | 
| 103 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 33.5×32.5 | 2000-PHJ-023 | 写真展示室 | 
| 104 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 33.0×32.7 | 2000-PHJ-024 | 写真展示室 | 
| 105 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.7×32.5 | 2000-PHJ-025 | 写真展示室 | 
| 106 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.8×32.8 | 2000-PHJ-026 | 写真展示室 | 
| 107 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.6 | 2000-PHJ-027 | 写真展示室 | 
| 108 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.4 | 2000-PHJ-028 | 写真展示室 | 
| 109 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「横浜」シリーズより Yokohama | 1986-98 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.5 | 2000-PHJ-029 | 写真展示室 | 
| 110 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×.32.6 | 2000-PHJ-030 | 写真展示室 | 
| 111 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.7 | 2000-PHJ-031 | 写真展示室 | 
| 112 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.6×32.6 | 2000-PHJ-032 | 写真展示室 | 
| 113 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.9×32.8 | 2000-PHJ-033 | 写真展示室 | 
| 114 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 30.0×44.2 | 2000-PHJ-034 | 写真展示室 | 
| 115 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.5×32.5 | 2000-PHJ-035 | 写真展示室 | 
| 116 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.7×32.5 | 2000-PHJ-036 | 写真展示室 | 
| 117 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.4×32.6 | 2000-PHJ-037 | 写真展示室 | 
| 118 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.8×32.6 | 2000-PHJ-038 | 写真展示室 | 
| 119 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.7×32.6 | 2000-PHJ-039 | 写真展示室 | 
| 120 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 32.8×32.6 | 2000-PHJ-040 | 写真展示室 | 
| 121 | 原田正路 HARADA Masamichi (1931-1999) | 「外人墓地」シリーズより Foreign Cemeteries | 1992-96 | ゼラチン・シルバー・プリント 30.0×43.2 | 2000-PHJ-041 | 写真展示室 | 
| 122 | 平櫛田中 HIRAKUSHI Denchū (1872-1979) | 岡倉天心胸像 OKAKURA Tenshin | 1931 昭和6 | ブロンズ H.108.2×85.3×60.0cm | 88-SJ-007 | 展示室1 | 
| 123 | 福沢一郎 FUKUZAWA Ichirō (1898-1992) | 未完成交響楽 Unfinished Symphony | 1930 昭和5 | 油彩、カンヴァス 114.6×80.0 | 84-OJ-037 | 展示室3 | 
や
| 124 | 保田龍門 YASUDA Ryūmon (1891-1965) | 題名不詳[風景] Title Unknown(Landscape) | 1920 大正9 | 油彩、カンヴァス 41.0×52.5 | 小島豊氏寄贈(小島烏水旧蔵) 2003-OJ-005 | 展示室3 | 
| 125 | 湯原和夫 YUHARA Kazuo (1930生まれ) | 黒による空いた形 Empty Form of Black | 1973 (昭和48) | 真鍮板、曲げ加工、蠟付け組み立て、ラッカー塗装(透明及び黒) 40.0x43.5×43.5 | 湯原和夫氏寄贈 2010-SJ-027 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 126 | 湯原和夫 YUHARA Kazuo (1930生まれ) | 黒によるみたされた形 Filled Form of Black | 1973 (昭和48) | 真鍮板、曲げ加工、蠟付け組み立て、研ぎだし、ラッカー塗装(透明及び黒) 42.5x43.5×43.5 | 湯原和夫氏寄贈 2010-SJ-028 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 127 | 横山大観 YOKOYAMA Taikan (1868-1958) | 虎渓三笑 Three Laughers of the Tiger Valley | 1912 大正元 | 絹本墨画、三幅対 各115.2×41.6 | 85-JP-021 | 展示室1 | 
| 128 | 横山大観 YOKOYAMA Taikan (1868-1958) | 霊峰不二 Sacred Mt. Fuji | ca.1919 大正8頃 | 絹本墨画、額 83.5×117.4 | 86-JP-058 | 展示室1 | 
わ
| 129 | 渡辺文三郎 WATANABE Bunzaburō (1853-1936) | 松島内雄島より二児島 Futagojima-Island Viewed from Oshima-Island in the Matsushima Bay | 1897 明治30 | 油彩、カンヴァス 45.6×91.3 | 2004-OJ-001 | 展示室3 | 
| 130 | 渡辺幽香 WATANABE Yūkō (1856-1942) | 幼児図 Baby | 1893 明治26 | 油彩、カンヴァス 57.8×84.0 | 88-OJ-073 | 展示室3 | 
| 131 | 渡辺幽香 WATANABE Yūkō (1856-1942) | 銅・石版画集『大日本風俗漫画』 Dai nippon fūzoku manga (Japanese Types) | 1887 明治20 | 銅版・石版、紙、冊子 29.5×21.5×d.2.5 | 展示室3 | 
作家不詳
| 132 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 横浜居留地海岸通 『ザ・ファー・イースト』6巻3号の内 The Western end of Yokohama Bund, From the French Hatoba | 1874 明治7 | アルビュメン・プリント 25.0×20.0 | 展示室3 | |
| 133 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 神奈川の湊、日本の船 Port of Kanagawa with Japanese Shipping | 1860-61 文久元~2 | アルビュメン・プリント、ステレオ写真 7.3×13.8 | 展示室3 | |
| 134 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 遣欧使節 Member of the Japanese Mission to Europe | 1862 文久2 | アルビュメン・プリント 8.5×5.2 | 90-PH-002 | 展示室3 | 
| 135 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 榎本釜次郎(武揚) ENOMOTO Kamajirō (Takeaki) | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント 8.9×5.9 | 90-PH-003 | 展示室3 | 
| 136 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 遣欧使節勘定調役格、田中廉太郎、パリ TANAKA Rentarō, Accounting Investigator, during the Japanese Mission to Europe | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント 8.9×5.9 | 90-PH-004 | 展示室3 | 
| 137 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 第2回遣欧使節 小泉保右衛門、パリ KOIZUMI yasuemon, the Second Japanese Mission to Europe in Paris | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント 9.2×5.8 | 90-PH-006 | 展示室3 | 
| 138 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 舟 Boat | ca.1880s 明治初期 | アルビュメン・プリント 20.5×26.0 | 84-PH-001 | 展示室3 | 
| 139 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 道 Street | ca.1880s 明治初期 | アルビュメン・プリント 20.7×26.8 | 84-PH-002 | 展示室3 | 
| 140 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 橋 Bridge | ca.1880s 明治初期 | アルビュメン・プリント 20.7×26.8 | 84-PH-003 | 展示室3 | 
| 141 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 「さよなら!」(GOOD BYE) "SAYONARA!" (GOOD BYE) | 1890s 明治中期 | コロタイプ、手彩色 アルバム 36.0×26.0 | 展示室3 | |
| 142 | 撮影者不詳 Photographer unknown | ラビンドラナート・タゴール Robindranath Tagore | 1916頃(大正5頃)撮影 | 不明 45.4×57.9 | 三溪園特別出品 ※前期展示 | 展示室1 | 
| 143 | 撮影者不詳 Photographer unknown | ラビンドラナート・タゴール Robindranath Tagore | 不明 | 不明 43.0×33.3 | 三溪園特別出品 ※後期展示 | 展示室1 | 
| 144 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 日本女子大学での記念写真 Group photo at Japan Women's University | 1916(大正5)撮影 | 不明 24.4×29.3 | 三溪園特別出品 ※後期展示 | 展示室1 | 
| 145 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 日本女子大学での記念写真(複写) Group photo at Japan Women's University(copy) | 1916(大正5)撮影 | 不明 21.3×25.4 | 三溪園特別出品 ※前期展示 | 展示室1 | 
| 146 | 撮影者不詳 Photographer unknown | 宇治の茶摘み、『明治写真アルバム』の内 Gathering Tea Leaves at Uji from Meiji Photograph Album | 1890s 明治中期 | アルビュメン・プリント、着彩 アルバム 25.0×37.0 | 展示室3 | 
※前期:2011年12月17日~2012年2月3日、後期:2012年2月4日~3月18日
 
  
 あ
あ










