作家別作品リスト 外国作家アルファベット順
 
※ マーカーは今回新たに展示された作品です。
| 作 家 名 artist | 作 品 名 titlest | 制 作 年 date | 技 法 、材 質 寸法 (H×W×D cm) | 寄贈寄託情報 収蔵品番号 | 展示場所 | 
A・B
| 1 | ハンス(ジャン)・アルプ Hans(Jean) ARP (1887-1966) | 瓶と巻き髯 Bottle and Tendril | 1923-26 | レリーフ、油彩、厚紙 45.9×34.0 | 96-OF-001 | 展示室3 | 
| 2 | ハンス(ジャン)・アルプ Hans(Jean) ARP (1887-1966) | 成長 Croissance | 1938 | ブロンズ 82.5×23.0×D.31.0 | 86-SF-001 | 展示室3 | 
| 3 | フランシス・ベーコン Francis BACON (1909-1992) | 座像 Seated Figure | 1961 | 油彩、カンヴァス 156.0×141.5 | 83-OF-001 | 展示室3 | 
| 4 | アントニオ・ベアト Antonio BEATO (不詳-ca.1906) | 遣欧使節正使 池田筑後守長発、カイロ IKEDA Chikugonokami (Chief of Chikugo Feudal Clan), the Chief Envoy of the Japanese Mission to Europe, Cairo | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント、手彩色 9.5×5.9 | 90-PHF-001 | 展示室3 | 
| 5 | アントニオ・ベアト Antonio BEATO (不詳-ca.1906) | 遣欧使節とスフィンクス Members of the Japanese Mission to Europe, in front of the Sphinx | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント 25.2×30.1 | 97-PHF-012 | 展示室3 | 
| 6 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 鎌倉大仏 Kamakura Daibutsu | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 29.0×23.0 | 84-PHF-005 | 展示室3 | 
| 7 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | ポートレイトの習作 Study for Portrait | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 24.0×20.0 | 84-PHF-006 | 展示室3 | 
| 8 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 浅草寺、江戸 Temple of Asakusa, Yedo | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント 21.5×25.5 | 84-PHF-007 | 展示室3 | 
| 9 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 横浜 Yokohama | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 21.6×28.8 | 84-PHF-008-03 | 展示室3 | 
| 10 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 鎌倉 Kamakura | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 23.1×25.7 | 84-PHF-008-04 | 展示室3 | 
| 11 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 宮の下 Miyanoshita | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.9×27.4 | 84-PHF-008-09 | 展示室3 | 
| 12 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 横浜 Yokohama | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 21.7×28.6 | 84-PHF-008-10 | 展示室3 | 
| 13 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 函館 Hakodate | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.6×28.7 | 84-PHF-008-11 | 展示室3 | 
| 14 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 大阪 Osaka | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 21.7×28.9 | 84-PHF-008-12 | 展示室3 | 
| 15 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 東海道 Tokaido | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.0×26.9 | 84-PHF-008-13 | 展示室3 | 
| 16 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 大山から見た宮ヶ瀬 Miyagase from Oyama | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.3×28.3 | 84-PHF-008-15 | 展示室3 | 
| 17 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 長崎 Nagasaki | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.5×29.6 | 84-PHF-008-17 | 展示室3 | 
| 18 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 戸塚 Totsuka | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 23.9×28.6 | 84-PHF-008-18 | 展示室3 | 
| 19 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 相撲とり Japanese Wrestlers | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 17.3×27.5 | 84-PHJ-008-19 | 展示室3 | 
| 20 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 王子、東京 Ōji, Tokio | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 23.1×28.5 | 84-PHF-008-20 | 展示室3 | 
| 21 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 三島 Mishima | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 21.8×29.0 | 84-PHF-008-21 | 展示室3 | 
| 22 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 東海道の風景、リチャードソン氏殺害の現場 Spot of Murder of Mr. Richardson, Tokaido Highway | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 19.0×29.3 | 84-PHF-008-22 | 展示室3 | 
| 23 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 三田綱坂 Tsunasaka, Mita, Yedo | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 19.6×28.5 | 84-PHJ-008-23 | 展示室3 | 
| 24 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 箱根神社参道の並木道 Avenue at Hakoni | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 27.1×22.7 | 84-PHF-008-26 | 展示室3 | 
| 25 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 芝増上寺 Zōjōji, Shiba | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 23.5×28.9 | 84-PHF-008-28 | 展示室3 | 
| 26 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 大山 Oyama | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 22.7×28.2 | 84-PHF-008-29 | 展示室3 | 
| 27 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 富士山のクレーター Fujiyama-Crater, S20W | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 21.6×27.4 | 84-PHF-008-30 | 展示室3 | 
| 28 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 三人の女 Three Women | ca.1865 慶応元頃 | アルビュメン・プリント、着彩 5.3×8.5 | 91-PHF-009 | 展示室3 | 
| 29 | フェリーチェ・ベアト Felice BEATO (1833/34-ca.1908) | 茶屋のもてなし、写真アルバムの内 Entertaining at Teahouse | ca.1863-70 文久3~明治3頃 | アルビュメン・プリント、着彩 35.0×47.0 | 93-PHF-001-24 | 展示室3 | 
| 30 | ジョルジュ=フェルディナン・ビゴー Georges-Ferdinand BIGOT (1860-1927) | 漁夫 Fishermen | 1889 明治22 | 油彩、カンヴァス 116.0×91.0 | 85-OF-001 | 展示室3 | 
| 31 | ジョルジュ=フェルディナン・ビゴー Georges-Ferdinand BIGOT (1860-1927) | 銅版画集『クロッキ・ジャポネ』 Croquis Japonais | 1886 明治19 | エッチング、和綴本(31点入り) 46.0×31.5 | 93-PRF-004 | 展示室3 | 
| 32 | コンスタンティン・ブランクーシ Constantin BRANCUSI (1876-1957) | 空間の鳥 Bird in Space | 1926(1982 鋳造) | ブロンズ 134.2×35.5×D.35.5 | 84-SF-001 | 展示室3 | 
| 33 | ジョルジュ・ブラック Georges BRAQUE (1882-1963) | 画架 Le Chevalet | 1938 | 油彩、カンヴァス 89.5×107.5 | 88-OF-001 | 展示室3 | 
| 34 | フランシス・ブリンクリー編 Francis BRINKLEY ed. | 『JAPAN』(第1巻、2巻、3巻) "JAPAN" (vol.Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ) | 1897 明治30 | アルビュメン・プリント、手彩色 書籍 40.0×32.0 | 展示室3 | |
| 35 | エリファレット・ブラウン・ジュニア Eliphalet BROWN Jr. (1816-1886) | 遠藤又左衛門と従者 ENDO Matazaemon and his Retainers | 1854 安政元 | ダゲレオタイプ (レプリカ) 11.4×8.2 | 84-PHF-005 | 展示室3 | 
C・D
| 36 | ウィリアム・カールソン William CARLSON (1950生まれ) | 連作 含蓄 Prägnanz Series | 1989 | ガラス 65.3×36.0×24.3 | 90-CF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 37 | ポール・セザンヌ Paul CÉZANNE (1839-1906) | 縞模様の服を着たセザンヌ夫人 Madame Cézanne en robe rayée | 1882-85 | 油彩、カンヴァス 56.8×47.0 | (株) 横浜スタジアム指定寄付 87-OF-001 | 展示室3 | 
| 38 | ポール・セザンヌ Paul CÉZANNE (1839-1906) | ガルダンヌから見たサント=ヴィクトワール山 La Montagne Sainte-Victoire, vue de Gardanne | 1892 | 油彩、カンヴァス 73.0×92.0 | 87-0F-002 | 展示室3 | 
| 39 | ヴェナンツォ・クロチェッティ Venanzo CROCETTI (1913-2003) | 平和の若い騎手 Il Giovane Cavalière della Pace | 1987 | ブロンズ 290.0×270.0×130.0 | 89-SF-002 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 40 | サルバドール・ダリ Salvador DALÍ (1904-1989) | ガラの測地学的肖像 Portrait géodésique de Gala | 1936 | 油彩、板 21.8×27.3 | 86-OF-001 | 展示室2 | 
| 41 | サルバドール・ダリ Salvador DALÍ (1904-1989) | 幻想的風景 暁、英雄的正午、夕べ Fantastic Landscape: Dawn, Heroic Noon, Evening | 1942 | 油性テンペラ、 カンヴァス 249.0×243.0、251.0×224.0、247.5×247.0 | 86-OF-002〜004 | 展示室2 | 
| 42 | サルバドール・ダリ Salvador DALÍ (1904-1989) | ニュートンを讃えて Hommage à Newton | 1969 | ブロンズ 70.0×40.0×D.130.0 | 88-SF-001 | 展示室2 | 
| 43 | サルバドール・ダリ Salvador DALÍ (1904-1989) | バラの頭の女性 Femme à la tête de roses | 1980 (1981鋳造) | ブロンズ、プラスティック 203.2×124.0×93.0 | 91-SF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 44 | ジョルジオ・デ・キリコ Giorgio DE CHIRICO (1888-1978) | ヘクトルとアンドロマケ Ettore e Andromaca | 1973 | ブロンズ 90.5×47.5×40.3 | 90-SF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 45 | ポール・デルヴォー Paul DELVAUX (1897-1994) | 階段 L'Escalier | 1948 | 油彩、板 149.0×120.0 | 83-OF-009 | 展示室2 | 
| 46 | アンドレ=アドルフ・ウジェーヌ・ディスデリ Andre-Adolf Eugene DISDERI (1819-1889) | パリ万博使節 徳川昭武、パリ Prince Tokugawa Akitake, the Chief Envoy of the Japanese Mission to the International Exposition in Paris | 1867 慶応3 | アルビュメン・プリント 8.9×5.5 | 90-PHF-002 | 展示室3 | 
| 47 | オットー・ディックス Otto DIX (1891-1969) | 仔牛の頭部のある静物 Stilleben mit Kalbskopf | 1926 | テンペラ混合技法、板 100.0×70.0 | 2004-OF-001 | 展示室3 | 
E・F
| 48 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | 東京の雨の日 Rain in Tokyo | n.d. 制作年不詳 | 水彩、紙 34.7×50.0 | 坂田武雄氏 寄贈 83-DRF-00G | 展示室3 | 
| 49 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | お堂 The Chapel, Dedicated to the Gon-Gen of Takino-Hime | 1889 明治22 | 水彩、紙 25.0×36.0 | 94-DRF-002 | 展示室3 | 
| 50 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | 木賀村(箱根) Village of Kiga, Hakone | 1889 明治22 | 水彩、紙 36.0×25.0 | 94-DRF-003 | 展示室3 | 
| 51 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | 日光 Nikkō | 1889 明治22 | 水彩、紙 36.0×25.0 | 94-DRF-004 | 展示室3 | 
| 52 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | 日光五重塔 The Five-storied Pagoda, Nikkō | 1889 明治22 | 水彩、紙 36.0×25.0 | 94-DRF-005 | 展示室3 | 
| 53 | アルフレッド・イースト Alfred EAST (1849-1913) | 長崎 Nagasaki | 1889 明治22 | 水彩、紙 25.0×36.0 | 94-DRF-006 | 展示室3 | 
| 54 | ボフミール・エリアッシュ Bohumil ELIÁŠ (1937生まれ) | 海の深さ Sea Depth | 1991 | ガラス 50.0×50.0×13.2 | 94-CF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 55 | マックス・エルンスト Max ERNST (1891-1976) | 毛皮のマント Le manteau de fourrure (La Pelisse/Figure) | 1926 | 油彩、カンヴァス 80.5×53.5 | 88-OF-004 | 展示室2 | 
| 56 | マックス・エルンスト Max ERNST (1891-1976) | 少女が見た湖の夢 Le Rêve d'une jeune fille d'un lac | 1940 | 油彩、カンヴァス 62.0×85.0 | 85-OF-002 | 展示室2 | 
| 57 | マックス・エルンスト Max ERNST (1891-1976) | 子供のミネルヴァ Enfant Minerve | 1956 | 油彩、カンヴァス 129.5×89.0 | 85-OF-003 | 展示室2 | 
| 58 | アドルフォ・ファルサーリ   編 Adolfo FARSARI ed. | 『JAPAN (Photographes of Views of Japan & Japanese Groups)』 | early   Meiji era 明治初期 | アルバム 33.0×40.0 | 展示室3 | 
G・H
| 59 | ナウム・ガボ Naum GABO (1890-1977) | 空間の構造 Construction in Space | 1959 | ブロンズ、アルミニウム、プラスチック 81.3×55.9×D.68.6 | 87-SF-001 | 展示室3 | 
| 60 | ウィンクワース・アラン・ゲイ Winkworth Allan GAY (1821-1910) | 知恩院 Chion-in Temple | n.d. 制作年不詳 | 油彩、カンヴァス 44.0×60.0 | 96-OF-00C | 展示室3 | 
| 61 | ジュリオ・ゴンサレス Julio GONZALEZ (1876-1942) | 仮面「影と光」 Masque "Ombre et lumière" | 1930 | ブロンズ 24.8×10.5×5.5 | 91-SF-002 | 展示室3 | 
| 62 | ジョージ・グロッス George GROSZ (1893-1959) | エドガー・アラン・ポーに捧ぐ E.A.Poe gewidmet | 1918 | 油彩、カンヴァス 64.0×64.0 | 88-OF-005 | 展示室3 | 
| 63 | 伝 ペーター・B・W・ハイネ (attributed to) Peter Bernhard Wilhelm HEINE (1827-1885) | ペルリ提督横浜上陸の図 Commodore Perry Coming Ashore at Yokohama | after   1854 嘉永7/安政元以降 | 油彩、カンヴァス 53.3×80.5 | 原範行氏・原會津子氏 寄贈 88-P-001 | 展示室3 | 
| 64 | ヘレン・ハイド Helen HYDE (1868-1919) | 日本の子供 A Japanese Child | n.d. 制作年不詳 | 水彩、紙 22.0×9.1 | 92-DRF-00B | 展示室3 | 
K・L
| 65 | ヴァシリー・カンディンスキー Wassily KANDINSKY (1866-1944) | 網の中の赤 Rot im Netz | 1927 | 油彩、厚紙 61.0×49.0 | 83-OF-019 | 展示室3 | 
| 66 | パウル・クレー Paul KLEE (1879-1940) | 攻撃の物質・精神・象徴 Des Angriffs Materie, Geist und Symbol | 1922 | 水彩、油彩、紙 33.5×47.5 | 83-DRF-008 | 展示室3 | 
| 67 | ゲルト・クナッパー Gerd KNAPPER (1943生まれ) | トルソⅢ Torso III | 1997 | クロム、ニッケル合金、磨き出し H28.0×40.0×20.0 | テュフ・ラインランド・ジャパン株式会社寄贈 2002-CF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 68 | フェルナン・レジェ Fernand LÉGER (1881-1955) | コンポジション Composition | 1931 | 油彩、カンヴァス 66.0×92.0 | 88-OF-010 | 展示室3 | 
| 69 | スタニスラフ・リベンスキー Stanislav LIBENSKÝ (1921-2002) ヤロスラヴァ・ブリフトヴァ Jaroslava BRYCHTOVÁ (1924生まれ) | 炎の王座 Throne Fire | 1990-91 | ガラス 107.0×39.0×25.0 | 93-CF-004 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
M
| 70 | ルネ・マグリット René MAGRITTE (1898-1967) | 青春の泉 La fontaine de jouvence | 1957-58 | 油彩、カンヴァス 97.0×130.0 | 83-OF-021 | 展示室2 | 
| 71 | ルネ・マグリット René MAGRITTE (1898-1967) | 王様の美術館 Le Musée du roi | 1966 | 油彩、カンヴァス 130.0×89.0 | 88-OF-006 | 展示室2 | 
| 72 | ルネ・マグリット René MAGRITTE (1898-1967) | レカミエ夫人 Madame Récamier | 1967 | ブロンズ 170.7×194.0×55.5 | 91-SF-003 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 73 | リチャード・マーキス Richard MARQUIS (1945生まれ) | トロフィー(白・黒・白) Torophy(white/black/white) | 1988 | ガラス H.71.0×23.0×20.7 | 91-CF-003 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 74 | リチャード・マーキス Richard MARQUIS (1945生まれ) | トロフィー(黄・緑・黒) Torophy(yellow/green/black) | 1988 | ガラス 70.5×17.8×17.8 | 91-CF-004 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 75 | アンドレ・マッソン André MASSON (1896-1987) | ナルキッソス Narcissus | 1934 | 油彩、カンヴァス 114.0×94.0 | 88-OF-007 | 展示室2 | 
| 76 | アンドレ・マッソン André MASSON (1896-1987) | 砂漠のモニュメント Monument dans un desert | 1941 (1987鋳造) | ブロンズ 146.4×101.0×121.0 | 93-SF-001 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 77 | ロベルト・マッタ Roberto MATTA (1911-2002) | コンポジション Composition | 1957-59 | 油彩、カンヴァス 114.5×144.7 | 85-OF-005 | 展示室2 | 
| 78 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 花と蝶 Vase de fleurs et papillon | 1922-23 | テンペラ、板 81.0×65.0 | 88-OF-008 | 展示室2 | 
| 79 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅰ Trace sur le paroi I | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-021 | 展示室2 | 
| 80 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅱ Trace sur le paroi II | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-022 | 展示室2 | 
| 81 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅲ Trace sur le paroi III | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-023 | 展示室2 | 
| 82 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅳ Trace sur le paroi IV | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-024 | 展示室2 | 
| 83 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅴ Trace sur le paroi V | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-025 | 展示室2 | 
| 84 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 岸壁の軌跡   Ⅵ Trace sur le paroi VI | 1967 | アクアチント、エッチング 58.5×92.5 | 82-PRF-026 | 展示室2 | 
| 85 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 黒と赤のシリーズ No.8 Série Noire et Rouge No.8 | 1938 | エッチング 17.0×25.7 | 88-PRF-013 | 展示室2 | 
| 86 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | ミロの肖像 Portrait de Miro | 1938 | ドライポイント、エッチング 33.0×27.0 | 88-PRF-014 | 展示室2 | 
| 87 | ジョアン・ミロ Joan MIRÓ (1893-1983) | 女の頭部 Tête de femme | 1975 | ブロンズ 200.0×80.0×44.0 | 88-SF-002 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 88 | ガブリエーレ・ミュンター Gabriele MÜNTER (1877-1962) | 抽象的コンポジション Abstrakte Komposition | 1917 | 油彩、板 23.4×59.4 | 89-OF-002 | 展示室3 | 
N
| 89 | ナダール NADAR (1820-1910) | 遣欧使節、パリ Member of the Japanee Mission to Europe in Paris | 1862 文久2 | アルビュメン・プリント 5.5×8.2 | 90-PHF-004 | 展示室3 | 
| 90 | ナダール NADAR (1820-1910) | 遣欧使節、パリ Member of the Japanee Mission to Europe in Paris | 1862 文久2 | アルビュメン・プリント 5.5×8.2 | 90-PHF-005 | 展示室3 | 
| 91 | ナダール NADAR (1820-1910) | 遣欧使節副使 河津伊豆守 KAWAZU Izunokami, Vice-Envoy of the Japanese Mission to Europe | 1864 元治元 | アルビュメン・プリント 28.8×20.5 | 97-PHF-006 | 展示室3 | 
| 92 | エルンスト・ニーズヴェストニー Ernst NEIZVESTNY (1926年生まれ) | 死者に捧げる碑 Monument in Honour of the Dead | 1974 | ブロンズ 43.0×25.0×22.0 | エドワード・ナハムキン氏寄贈 88-SF-003 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 93 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | 三位一体 Trinity | 1948 | ブロンズ 139.7×55.9×50.8 | 90-SF-002 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 94 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | 死すべき運命 Mortality | 1959 (1962 鋳造) | ブロンズ 182.9×50.8×45.7 | 90-SF-003 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 95 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | チャイニーズ・スリーヴ Chinese Sleeve | 1960 | ステンレス鋼 162.6×68.6×49.5 | 88-SF-004 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 96 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | 下方へ引く力 Downward Pulling | 1970 | 大理石 36.0×90.0×71.0 | 90-SF-004 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 97 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | マイアストラ、 ブランクーシへのオマージュ Maiastra, Homage to Brancusi | 1971 | 大理石 221.0×27.5×27.5 | 88-SF-005 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 98 | イサム・ノグチ Isamu NOGUCHI (1904-1988) | 真夜中の太陽 Sun at Midnight | 1989 | 花崗岩 220.5×199.0×119.0 | 90-SF-005 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
O・P
| 99 | クレス・オルデンバーグ Claes OLDENBURG (1888-1978) | 反転Q Inverted Q | 1977-88 | 樹脂 182.9×177.8×160.0 | 88-SF-006 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 100 | メレット・オッペンハイム Meret OPPENHEIM (1913-1985) | 栗鼠 Eichhornchen | 1969(再制作1970) | ウレタンフォーム、ガラス、人工毛皮 23.0×17.5×D.8.0 | 2003-SF-001 | 展示室2 | 
| 101 | パブロ・ピカソ Pablo PICASSO (1881-1973) | ひじ掛け椅子で眠る女 Femme endormie dans un fauteuil | 1927 | 油彩、カンヴァス 92.0×73.0 | 88-OF-009 | 展示室3 | 
R・S・T
| 102 | マン・レイ Man RAY (1890-1976) | 贈物 Cadeau | 1921(再制作1970) | 鉄、釘 19.2×21.5×D.18.5 | 89-SF-004 | 展示室2 | 
| 103 | マン・レイ Man RAY (1890-1976) | 不滅のオブジェ Objet indestructible | 1923(再制作1965) | メトロノーム、写真 21.5×11.1×D.11.5 | 89-SF-005 | 展示室2 | 
| 104 | アレクサンドル・ロトチェンコ Aleksandr RODCHENKO (1891-1956) | 非具象彫刻 Non Figurative Sculpture | 1918 | 木、金属 51.5×27.0×D.26.5 | 94-SF-001 | 展示室3 | 
| 105 | メダルド・ロッソ Medardo ROSSO (1858-1928) | ユダヤの少年 Jewish Boy | 1893 | ワックス、石膏 25.3×14.5×D.21.0 | 87-SF-002 | 展示室3 | 
| 106 | クルト・シュヴィッタース Kurt SCHWITTERS (1887-1948) | メルツ絵画1C 二重絵画 Mersbild 1C Das Dubelbild | 1920 | アッサンブラージュ、油彩、厚紙 15.6×13.7 | 88-OF-011 | 展示室3 | 
| 107 | T・シンクレア(刻) | 奉行、函館(遠藤又左衛門と従者) Bungo(Bugyō) or Prefect, Hahodade(Hakodate) | 1856 安政3 | リトグラフ、紙 書籍 29.8×24.5 | 展示室3 | |
| 108 | ライムント・フォン・シュティルフリート Baron Raimund von STILLFRIED-RATENICS (1839-1911) | 『明治初期日本風俗写真帳』 Photo Album of Early Meiji Japanese Scene and People | early   Meiji era 明治初期 | アルビュメン・プリント、手彩色、折帖(2冊組) 17.5×11.5 | 98-PHJ-001(01~38) | 展示室3 | 
| 109 | イジー・シュハーイェク Jiří ŠUHÁJEK (1943生まれ) | ひざまずく者 Kneeling One | 1991 | ガラス 68.0×14.0×10.0 | 93-CF-009 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 110 | グレアム・サザランド Graham SUTHERLAND (1903-1980) | ヘッドⅡ Head Ⅱ | 1952 | 油彩、カンヴァス 91.5×71.0 | 88-OF-012 | 展示室3 | 
| 111 | グレアム・サザランド Graham SUTHERLAND (1903-1980) | コングロマリット Conglomerate | 1962 | 油彩、カンヴァス 99.0×80.0 | 86-OF-005 | 展示室3 | 
| 112 | イヴ・タンギー Yves TANGUY (1900-1955) | 風のアルファベット L'Alphabet du vent | 1944 | 油彩、カンヴァス 100.0×81.0 | 85-OF-006 | 展示室2 | 
| 113 | ウラジミール・タトリン Vladimir TATLIN (1885-1953) | コーナー・反レリーフ Corner Counter-Relief | 1915(1979再制作) | 鉄、アルミニウム、亜鉛、他 78.8×152.4×D.76.2 | 88-SF-007 | 展示室3 | 
V・W・Z
| 114 | フリードリヒ・フォルデンベルゲ=ギルデヴァルト Friedrich VORDEMBERGE-GILDEWART (1899-1962) | コンポジション No.77 Komposition Nr. 77 | 1933 | 油彩、カンヴァス、木片 35.0×35.0 | 2002-OF-001 | 展示室3 | 
| 115 | チャールズ・ワーグマン Charles WIRGMAN (1832-1891) | 室内 Interior | 1873 明治6 | 水彩、紙 40.4×30.8 | 84-DRF-009 | 展示室3 | 
| 116 | チャールズ・ワーグマン Charles WIRGMAN (1832-1891) | 御茶漬屋 A Stall of Chazuke(Tea on Boiled Rice) | n.d. 制作年不詳 | 水彩、紙 24.2×34.3 | 84-DRF-010 | 展示室3 | 
| 117 | チャールズ・ワーグマン Charles WIRGMAN (1832-1891) | 舟遊び A Boating Party | 1876 明治9 | 水彩、紙 20.0×34.7 | 85-DRF-001 | 展示室3 | 
| 118 | チャールズ・ワーグマン Charles WIRGMAN (1832-1891) | 日傘の女 Woman Putting up a Parasol | n.d. 制作年不詳 | 油彩、カンヴァス 50.5×37.0 | 84-OF-00B | 展示室3 | 
| 119 | チャールズ・ワーグマン Charles WIRGMAN (1832-1891) | 座る婦人 Seated Woman | n.d. 制作年不詳 | 油彩、カンヴァス 33.2×25.7 | 84-OF-00C | 展示室3 | 
| 120 | ヴォルス WOLS (1913-1951) | 植物 Vegetal | 1947 | 油彩、カンヴァス 92.0×65.0 | 88-OF-014 | 展示室3 | 
| 121 | オシップ・ザツキン Ossip ZADKINE (1890-1967) | オルフェウス Orpheus | 1948 | ブロンズ 204.5×46.1×74.0 | 90-SF-007 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
| 122 | ヤン・ゾリチャック Yan ZORITCHAK (1944生まれ) | 空間7229 Espace 7229 | 1989 | ガラス H.29.6×41.2×23.9cm(本体) H.0.6×64.9×49.9cm(台) | 89-CF-006 | ホワイエ、 グランドギャラリー | 
 
  
 A・B
A・B










