ページトップ

淺井裕介 《八百万の森へ》 2023年
横浜を含む日本各地の土、アクリル樹脂、木炭、鉛筆、弁柄、9枚のパネル
325 × 390 cm(可変)
横浜美術館蔵(横浜信用金庫創立100周年記念寄附による購入)
撮影:坂本理

横浜美術館 新収蔵作品特別展示

淺井裕介《八百万の森へ》

概要

横浜美術館は、昨年に続いてパシフィコ横浜で開催される国際アートフェア「Tokyo Gendai」の開催と合わせて、現代美術家 淺井裕介の新作《八百万(やおよろず)の森へ》の3日間限定特別展示(ギャラリー5/観覧無料)を開催します。

本作品は、2023年度、横浜信用金庫様より創立100周年記念事業として横浜市文化基金に寄せられた寄附金を財源に、横浜市が淺井裕介氏に作品の制作を委嘱し、新たに横浜美術館コレクションに加わったものです。画材として主に横浜市内の土が用いられ、多くの人や場所との交流が生まれた本作品を、この機会にぜひご覧ください。

※ご注意:開催期間中、ギャラリー5以外は休室しています

基本情報

タイトル
横浜美術館 新収蔵作品特別展示
淺井裕介《八百万の森へ》
会期
2024年7月5日(金)-7月7日(日)
時間
12:00-17:00(入場は閉場の30分前まで)
開催場所
横浜美術館 ギャラリー5
主催
横浜市、横浜美術館

※通常の横浜美術館開館時間とは異なりますのでご注意ください。

※期間中、ギャラリー5以外は休室中のため、ご鑑賞いただけるのは、淺井裕介《八百万の森へ》のみとなります。

観覧料

観覧料
無料

作家略歴

撮影:武田陽介

淺井裕介 (あさいゆうすけ)

1981年東京都生まれ。土、水、埃、小麦粉、テープ、ペンなど身近な素材を用い、あらゆる場所に奔放に絵を描き続ける。近年の主な個展に「淺井裕介展 星屑の子どもたち」(金津創作の森美術館、2024年)、「淺井裕介―絵の種 土の旅」(箱根彫刻の森美術館、2015-2016 年)、「yamatane」(Rice University Gallery、ヒューストン、2014年)、グループ展に「生命の庭」(東京都庭園美術館、2020-2021年)、「Reborn-Art Festival 2019」(石巻)など。横浜での活動・発表歴も多く、BankART1929による市庁舎での展示(2008年)、「横浜美術館開館30周年記念 Meet the Collection-アートと人と、美術館」(2019年)などがあり、2019年には横浜文化賞 文化・芸術奨励賞を受賞している。

新しくなった横浜美術館へようこそ新しくなった横浜美術館へようこそ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験を向上させるためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。これ以降ページを遷移した場合、上記の目的のためにクッキーを使用することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する