ページトップ

紫紅と靫彦

概要

近代日本画において際立つ革新性を示す今村紫紅(明治13-大正5)と、歴史画に新生面を開き、優美な画風を築いた安田靫彦(明治17-昭和53)は、横浜出身の岡倉天心が創設した日本美術院の画家で、横山大観、下村観山等に次ぐ第二世代を代表している。横浜美術館では平成2年に開催した『大観と観山』展に続く日本画展として、天心の薫陶を直接受けた最後の世代であり、また横浜の大事業家三渓・原富太郎の支援に浴した二人の画家、紫紅と靫彦を取り上げる。

明治33年、靫彦を中心とした絵画研究会「紫紅会」(後の「紅児会」)に偶然紫紅が加わり、二人の親交が始まる。紫紅は、歴史画における主題の選択や描法に革新をもたらし、やがて風景画に新境地を開くが、大正5年、35歳で急逝する。一方、病弱であった靫彦は、古典研究に専心し、近代感覚を盛り込んだ新たな歴史画や、凛とした画品をたたえる静物画を生み出し、明快で馥郁たる香りを放つ画風を完成して、94年の長寿を全うした。

本展は、紫紅と靫彦をめぐる出会いと別れを縦軸とし、二人の画業展開を横軸として、四章で構成される。多くの代表作を含む122点の作品を通して、二人の画家が近代日本画にもたらした成果を紹介しようとするものである。

基本情報

会期
1995年10月28日(土)~11月23日(木・祝)
主催
横浜美術館
後援
横浜市、NHK横浜放送局
協力
相模鉄道、横浜ケーブルビジョン、横浜情報ネットワーク、ビス・メディア・ネットワーク・ヨコハマ

 

展覧会図録

 

『「紫紅と靫彦」展』 横浜美術館、1995年

 

  • 紫紅と靫彦/陰里 鐵郎(横浜美術館館長)
  • 安田靫彦 歴史画《黄瀬川陣》のこと/大塚 雄三(横浜美術館学芸課長)
  • 今村紫紅の歴史人物画とその時代背景/柏木 智雄(横浜美術館学芸員)

新しくなった横浜美術館へようこそ新しくなった横浜美術館へようこそ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験を向上させるためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。これ以降ページを遷移した場合、上記の目的のためにクッキーを使用することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する