現代日本画を代表する画家の一人、片岡球子画伯は、大正15年から昭和30年まで横浜市立大岡尋常高等小学校(現横浜市立大岡小学校)の教諭を勤めた、横浜とは深いゆかりのある作家です。
画伯は、明治38年、北海道に生まれ、庁立札幌高等女学校(現札幌北高等学校)を卒業後に上京。女子美術専門学校(現女子美術大学)の日本画科で学ぶ傍ら、松岡映丘門下の吉村忠夫に師事し、また富田温一郎にデッサンを学びました。
女子美術専門学校を卒業後、小学校に勤めながら帝展へ出品するものの認められずに落選を続けましたが、日本美術院院友であった中島清之の勧めで院展を目指し、昭和5年に院展初入選を果たします。その後も中島清之からの激励を支えに制作に励み、やがて昭和14年に院友に推挙されました。さらに、昭和21年に安田靫彦に入門して研鑽を積み、昭和27年には院同人に推挙されました。
昭和30年代以降、画伯は富士山をはじめとする山の風景画や、歴史上の人物を主題とした《面構》の連作などによって、それまでの日本画の概念を揺るがす、ダイナミックな構図や鮮やかな色彩、自由奔放な筆遣いを特徴とする画期的な表現を確立し、高い評価を得るに至ります。昭和36年に日本美術院評議員、昭和57年には日本芸術院会員に推挙される一方、女子美術大学、愛知県立芸術大学で教鞭をとり、多くの後進の指導にも当たってきました。画伯はその長い画歴のなかで日本美術院賞をはじめ多くの賞を受け、昭和61年、文化功労者に選ばれ、平成元年には文化勲章を受章しています。近年は、裸婦を追究する一方で、雪舟をテーマとした連作に取り組み、限りない挑戦を続けています。
本展覧会は、初期から近作にいたる作品50余点を大作を中心に選び1)初期作品、2)人物、3)風景、4)面構、という四つのセクション構成によって、片岡芸術の全像を紹介しようとするものです。
展覧会図録
『熱き挑戦—片岡球子の全像展』 横浜美術館、2000年