第1期 |
 |
|
|
|
・ |
院展の画家たち―大観と観山を中心に |
|
(横山大観、下村観山、今村紫紅、安田靫彦など) |
・ |
フランスの近代美術 |
|
(ギュスターヴ・クールベ、ギュスターヴ・モロー、ポール・セザンヌなど) |
・ |
幕末・明治・大正の絵画と版画 |
|
(高橋由一、岡田三郎助、五姓田義松、小林清親など) |
・ |
写真の黎明 |
|
(ナダール、フェリックス・ベアト、アルフレッド・スティーグリッツ、下岡蓮杖、上野彦馬など) |
|
|
|
|
第2期 |
 |
|
 |
「1970年代以降の美術」 |
|
|
・ |
今日の日本画 |
|
(守屋多々志、工藤甲人、中島千波、伊藤彬など) |
・ |
1970年代以降の現代美術 |
|
(奈良美智、森村泰昌、バーバラ・クルーガー、クリスチャン・ボルタンスキーなど) |
・ |
現代社会と写真 |
|
(荒木経惟、金村修、馬小虎、ロバート・フランクなど) |
|
|
|
第3期 |
 |
|
|
|
・ |
日本画の変革期 |
|
(山村耕花、小林古径、中島清之など) |
・ |
シュルレアリスムのオブジェ |
|
(メレット・オッペンハイム、マン・レイなど) |
・ |
長谷川潔の時代―版画と絵画 |
|
(長谷川潔、岩田栄吉、駒井哲郎など) |
・ |
写真表現の転換期 |
|
(マン・レイ、アレクサンドル・ロトチェンコ、恩地孝四郎、濱谷浩など) |
|