展示室4 / フェリーチェ・ベアトの写真

ここでは幕末に来日した写真家、フェリーチェ・ベアトの写真を特集します。
地中海に浮かぶ英領コルフ島(現ギリシア)の生まれ。1853年頃から英国人写真家ロバートソンの助手を務め、やがて二人は共同制作となり、1857年までに地中海と中近東諸国で撮影。1856年にはクリミア戦争を取材します。1858年、ロバートソンとのコンビを解消しインド北部へ赴き、大反乱(セポイの反乱)の痕跡の残るラクノウ、カウンポール(カンプール)、デリーを撮影。1860年、英軍に随伴して清朝中国に入り、アロー戦争の最終局面を記録します。
1863年に来日し、翌年には横浜で画家ワーグマンと写真および複製画販売会社を設立、横浜を拠点に国内の主要都市、名所、街道を撮影する一方、風俗写真を数多く手がけて、外国人向けに販売します。1864年には下関事件(英仏米蘭の連合艦隊による長州の砲台破壊)、1871年辛未洋擾[しんみようじょう](米艦隊の朝鮮・江華島への軍事侵攻事件)を取材。1877年にオーストリア人写真家フォン・シュティルフリートに、ネガや機材を譲渡すると、不動産取引、貿易、洋銀相場などのビジネスに専心しました。
日本を写したベアトの写真は、明治中期には観光・輸出産業の商品となる「横浜写真」の原型をなし、日本の写真界に大きな影響を与えました。1884年財産の大半を失い離日しますが、経済的な困窮から再び写真家に戻り、晩年には英領ビルマのマンダレイとラングーンで、当地の風景・建築・風俗を撮影するかたわら、ビルマ家具の制作販売、骨董品の売買などを手がけました。

フェリーチェ・ベアト《東海道の風景、リチャードソン氏殺害の現場》
フェリーチェ・ベアト(1833/34-1908頃)
《東海道の風景、リチャードソン氏殺害の現場》
文久3-明治3頃
アルビュメン・シルバー・プリント
Felice BEATO (1833/34-ca.1908)
View on the Tokaido, the Spot Where Mr. Richardson Was Murdered
ca.1863-70
albumen-silver print

出品リスト

フェリーチェ・ベアトの写真
作家名 作品名 制作年 技法・材質 備考
フェリーチェ・ベアト 鎌倉大仏 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 浅草寺、江戸 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト 鎌倉 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト 芝増上寺 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 横浜 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 鎌倉 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 芝増上寺 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 梅屋敷 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 大山 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 戸塚、東海道 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 宮の下 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 横浜 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 函館 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 大阪 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 東海道 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 大山から見た宮ケ瀬 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 長崎 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 長崎 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 戸塚 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 王子、東京 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 三島 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 東海道の風景、リチャードソン氏殺害の現場 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 三田綱坂 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 畑宿の庭 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 浜御殿 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 箱根神社参道の並木道 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 芝増上寺 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 芝増上寺 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 大山 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 富士山のクレーター 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 苦力 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 僧侶、禅宗 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 床屋 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 琴を弾く少女 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 「当世の美女」 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 按摩、マッサージ師 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 乗物、駕籠 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 役人の妾 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 侍、武士階級 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 社交の場の食事 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 別当、馬丁 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 東海道の風景、リチャードソン氏殺害の現場 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト 母子 1863-70
(文久3-明治3)頃
アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色 ※複写の展示
フェリーチェ・ベアト 内部から撮ったベイリー護衛門と時計台、ラクノウ、インド、1958年3月/4月 1858 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト カウンポールのホイーラー将軍の野営地、インド、1858年3月 1858 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト 軍の食堂の建物と土塁、カウンポール、インド、1858年3月 1858 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト 古いイスラム教の墓、広東、中国、1860年5月 1860 アルビュメン・シルバー・ プリント、手彩色  
フェリーチェ・ベアト マンダレイ 450パゴダ群の中央パゴダ入口 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイ 450パゴダ群の中央パゴダ 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイ Cロードの眺め 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイ 葬列 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイ 市内 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイの王宮 シーボウ王の玉座の間 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト マンダレイの王宮 シーボウ王の書院、現在は教会として使用 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト ラングーン シュウェイ・ダゴン・パゴダ 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト ラングーン 王宮の湖 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト ラングーン 1890年代 アルビュメン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト ビルマ族の女性 1890年代 ゼラチン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト ビルマ族の女性 1890年代 ゼラチン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト シャン族の女性、ビルマ 1890年代 ゼラチン・シルバー・ プリント  
フェリーチェ・ベアト シャン族の女性、ビルマ 1890年代 ゼラチン・シルバー・ プリント  
アントニオ・ベアトの写真
作家名 作品名 制作年 技法・材質 備考
アントニオ・ベアト 遣欧使節とスフィンクス 1864
(元治元)
アルビュメン・シルバー・ プリント  
アントニオ・ベアト 遣欧使節正使 池田筑後守長発、カイロ 1864
(元治元)
アルビュメン・シルバー・ プリント