第三章:1950年代以降-国際的な舞台へ

戦後、日本の木版画は国際的な舞台へと活動の場を広げていきます。1951年に斎藤清がサンパウロ・ビエンナーレで日本人賞を受賞したのを皮きりに、棟方志功(むなかたしこう)や吉田穂高(ほだか)らの独創的な版画が国際展で脚光を浴び、版画熱は急速な高まりをみせていきました。

【出品作家:棟方志功(むなかたしこう)、斎藤清、吉田穂高(ほだか) など】

畦地梅太郎《山男》

畦地梅太郎(あぜちうめたろう)《山男》
1952年(昭和27) 
多色木版 41.7×30.0cm 
横浜美術館蔵(北岡文雄氏寄贈)

吉田千鶴子《谷間の蝶》

吉田千鶴子《谷間の蝶》
1979年(昭和54) 
多色木版 ジンク凸版 63.1×85.8cm 
横浜美術館蔵(吉田千鶴子氏寄贈)

斎藤清《凝視》

斎藤清《凝視》
1962年(昭和37) 
多色木版 53.0×38.7cm 
横浜美術館蔵(斎藤清氏寄贈)

田嶋宏行《大道芸人》

田嶋宏行《大道芸人》
1981年(昭和56) 
多色木版 57.8 ×45.5cm 
横浜美術館蔵