春の訪れを横浜美術館で。

横浜美術館

横浜美術館コレクション展 第3期

2007年12月18日 (火曜) から 2008年3月26日 (水曜)

19世紀の写真 ー 光を求めて

19世紀初頭にヨーロッパで発明された写真術は、現在にいたる約160年の歴史のなかで急速な発展を遂げました。発明当時、光の画と呼ばれ技術と芸術の間にあった写真は、現代において視覚情報の伝達手段として欠かせないものとなり、一方で芸術の一分野として確立しています。ここでは、19世紀の写真家たちの軌跡を追いながら、ヨーロッパを中心に展開した多様な写真表現を紹介します。

 

シャルル・マルヴィル《パリの通り》

シャルル・マルヴィル
《パリの通り》
1860年頃 
アルビュメン・シルバー・プリント
Charles MARVILLE
Street Scene, Paris
ca.1860

 

ジュリア・マーガレット・キャメロン《ジョン・ハーシェル卿》

ジュリア・マーガレット・キャメロン
《ジョン・ハーシェル卿》
1867年
アルビュメン・シルバー・プリント
Julia Margaret CAMERON
Sir John Hershel
1867

ヘンリー・ピーチ・ロビンソン《ポートレートの習作》

ヘンリー・ピーチ・ロビンソン
《ポートレートの習作》
1873年
アルビュメン・シルバー・プリント
Henry Peach ROBINSON
Portrait Study
1873