ご来館のお客様へ
貴重な作品を守りながら鑑賞を楽しんでいただくために、 以下の事項にご理解とご協力をお願いいたします。
館内・展示室への持込みについて
作品の保護、鑑賞しやすい環境維持のため展示室への持込み、同伴をお断りするものがあります。
- 大きなお荷物やリュックサック ※返却式コインロッカー(100円)または、総合案内にお預けください。
- 長い傘や濡れた傘 ※傘立てをご利用ください。
- 補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)以外の動物
- 生花
展示室でのお願い
- 他のお客様のご迷惑にならないよう静かにご鑑賞ください。
- 展示作品や展示ケースにはお手を触れないでください。
- 柵(結界)やテープの手前からご鑑賞ください。
- 展示室では、鉛筆以外の筆記用具の使用はご遠慮ください。
※ボールペン、万年筆、マジック、シャープペンシルなどは、インクや芯が飛散するおそれがあるので、ご使用いただけません。貸出用の鉛筆を用意していますので、お近くのスタッフにお申付けください。 - 消しゴムの使用、絵の具やクレヨンを用いた模写はご遠慮ください。
- お手持ちのチケットや出品リスト、鉛筆などで作品を指し示すのはお控えください。
- 壁にもたれたり手をついたりしないでください。
- 携帯電話やスマートフォンはあらかじめ電源をお切りいただくか、マナーモードに設定のうえ、通話、メールの送受信はお控えください。
- 企画展スペースでの撮影はご遠慮ください。
- 横浜美術館コレクション展会場とグランドギャラリーでは、私的使用目的に限り撮影可能です。
- 撮影時のご注意
1.フラッシュや三脚の使用はご遠慮ください。
2.著作権保護のため、作品の1点撮りはできません。
3.他のお客様やスタッフを撮影することは、肖像権の侵害にあたる場合がございますのでご遠慮ください。
4.携帯電話での撮影は、シャッター音が他のお客さまのご迷惑になることがございますので、 制限させていただく場合があります。
5.展示室での動画撮影はご遠慮ください。
館内での飲食、喫煙について
- 展示室での飲食はご遠慮ください。
- ガムやアメを口にしながらの鑑賞もお控えください。
- 2F自動販売機前のスペースにてお飲み物をおとりいただけます。スタッフにお尋ねください。
- 館内および、敷地内は全て禁煙です。
小さなお子様連れでの鑑賞について
- 小さなお子様は手をつないであげてください。
- 作品や他のお客さまとの接触事故などが起こらないよう、ご注意ください。
※詳しくはこちらをご覧ください。小さなお子様連れでのご鑑賞(展示室でのお願い) [723kb]
地震や火事などの緊急時について
- 必ずスタッフの指示に従って行動してください。
- 地震の際は、大きな絵画や彫刻、展示ケース、照明器具など、転倒や落下の危険のあるものから離れてください。