写真展示室/出品作品リスト/1940年代の写真
作家名 作品名 制作年 技法・材質 備考
アンセル・アダムス 月の出、ヘルナンデス、ニューメキシコ 1941
(1977年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
アンセル・アダムス マンザナーから見たウィリアムソン山 1944 ゼラチン・シルバー・プリント  
アンセル・アダムス テナヤクリーク、ハナミズキ、雨:ヨセミテ国立公園 1948頃
(1978年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
リチャード・アヴェドン ルネ、ディオールのニュールック、コンコルド広場、パリ 1947 ゼラチン・シルバー・プリント  
リチャード・アヴェドン カルメン、カルダンのコート、フランソワ=プルミエ、パリ 1949 ゼラチン・シルバー・プリント  
リチャード・アヴェドン エリーズ・ダニエル、ポーレットのターバン、プレ=カトラン、パリ 1949 ゼラチン・シルバー・プリント  
ハリー・キャラハン 空にのびた草、デトロイト 1948 ゼラチン・シルバー・プリント  
ハリー・キャラハン エレノア 1948 ゼラチン・シルバー・プリント  
ロバート・キャパ 空襲の後、漢口、1938年7月-9月 1938
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
ロバート・キャパ 漢口、1938年7月-9月 1938
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
ロバート・キャパ Dデイ、オマハ・ビーチ、ノルマンディー海岸、1944年6月6日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
ロバート・キャパ Dデイ、オマハ・ビーチ、ノルマンディー海岸、1944年6月6日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
ロバート・キャパ シャルトル、1944年8月18日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
ロバート・キャパ 対独協力者たち、シャルトル、1944年8月18日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
ロバート・キャパ シャルトル、1944年8月18日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
ロバート・キャパ 解放の日、パリ、1944年8月26日 1944
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
ロバート・キャパ ライプツィヒ、1945年4月18日 1945
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
ロバート・キャパ ゲットーの廃墟、ワルシャワ、ポーランド、1948年10月 1948
(1985年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント コーネル・キャパ氏寄贈
アンリ・カルティエ=ブレッソン 収容所にて、ゲシュタポ内通者が彼女に密告された女性から告発される、デッサウ、ドイツ 1945 ゼラチン・シルバー・プリント  
土門 拳 室生寺金堂、木造十二神将、アニラ大将頭部 1940
(昭和15)
(1960年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
土門 拳 陶工(轆轤)、京都 1940(昭和15)頃
(1960年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
土門 拳 文楽、松王と千代、「菅原伝授手習鑑」より 1940(昭和15)頃
(1960年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
土門 拳 若い看護婦、日本赤十字病院、東京麻布 1941(昭和16)頃
(1960年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
アルフレッド・アイゼンスタット 対日戦勝記念日、タイムズ・スクエア、ニューヨーク・シティ 1945
(1979年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
福田勝治 輝く瞳 1949
(昭和24)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
福田勝治 光る裸婦 1949
(昭和24)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
濱谷 浩 歌っていく鳥追い、新潟 1940
(昭和15)
(1991年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
濱谷 浩 サイノカミの火の打ち合い、新潟 1940
(昭和15)
(1991年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
濱谷 浩 ハルビン孤児院の混血児、中国 1940
(昭和15)
(1991年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
濱谷 浩 迎え火、新潟 1948
(昭和23)
(1991年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 隣組整列 1941(昭和16)頃
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 整列する防空女子通信隊 1942(昭和17)頃
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 整列する女子挺身隊、日本製鋼 1943(昭和18)頃
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 犬を背負う子供たち、東京・三宅坂参謀本部跡 1946
(昭和21)
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 煙草をくゆらす戦災孤児、上野 1946
(昭和21)
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 日劇屋上の踊り子、有楽町 1947
(昭和22)
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 焼け跡の母子、東京・高田馬場 1947
(昭和22)
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
林 忠彦 船上の母子、東京・築地 1948(昭和23)頃
(1993年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
木村伊兵衛 麹町付近、東京 1945
(昭和20)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
木村伊兵衛 広島にて 1946
(昭和21)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
木村伊兵衛 浅草公園、東京 1947
(昭和22)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
木村伊兵衛 母と子、東京 1948
(昭和23)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
木村伊兵衛 新橋界隈、東京 1948
(昭和23)
(1984年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
リゼット・モデル ロウワー・イーストサイド、ニューヨーク 1940年代 ゼラチン・シルバー・プリント  
リゼット・モデル 42丁目フリー・サーカスの両性具有者、ニューヨーク 1940年代 ゼラチン・シルバー・プリント  
師岡宏次 銀座の強制疎開、東京 1945
(昭和20)
(1986年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント 師岡宏次氏寄贈
師岡宏次 上野地下道の戦災者、東京 1946
(昭和21)
(1986年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント 師岡宏次氏寄贈
師岡宏次 上野地下道の戦災者の群、東京 1946
(昭和21)
(1986年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント 師岡宏次氏寄贈
師岡宏次 平和がよみがえる、東京 1946
(昭和21)
(1986年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント 師岡宏次氏寄贈
中川一夫 銀座 1944年9月24日 1944
(昭和19)
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
中川一夫 銀座 1945年7月31日 1945
(昭和20)
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
中川一夫 銀座 1945年12月30日 1945
(昭和20)
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
中川一夫 銀座 1947年5月1日 1947
(昭和22)
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
坂本万七 踊る埴輪 1945(昭和20)頃
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
坂本万七 唐招提寺廬舎那仏の手 1945(昭和20)頃
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
坂本万七 円成寺大日如来の手 1945(昭和20)頃
(1985年頃のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
アウグスト・ザンダー 若い兵士、ヴェスターヴァルト 1945頃
(1976年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
ウィージー 批判者 1943 ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン チャイナ・コーヴ、ポイント・ロボス 1940
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン 壁のはしり書き 1940
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン 砂の上のペリカン 1942
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン 文民の防衛 1942
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン 冬の風景 1945 ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン ノース・ウォール、ポイント・ロボス 1946
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
エドワード・ウェストン カモメのいる絶壁、ポイント・ロボス 1946
(1981年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント  
八木 治 空の戦士 1941
(昭和16)
(1986年のプリント)
ゼラチン・シルバー・プリント