作品リスト-横浜ゆかりの画家たち / 戦後から現代まで
作家名 作品名 制作年 技法・材質 備考
赤塚祐二 canary 109501 1994-95(平成6-7) 油彩、
カンヴァス
 
安保健二 運河の船 Hoorn 1992(平成4) 油彩、
カンヴァス
安保淑子氏寄贈
岩田栄之助 夏の花 1946(昭和21) 油彩、
カンヴァス
 
遠藤典太 柏槇 1980(昭和55) 油彩、
カンヴァス
 
加山四郎 秋の庭 1951(昭和26) 油彩、
カンヴァス
 
川村信雄 静物 1957(昭和32) 油彩、
カンヴァス
川村柴朗氏寄贈
國領經郎 スケッチブック 1950年代後半
(昭和30年代前半)
鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 スケッチブック 1959(昭和34)頃 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 スケッチブック(鳥取) 1976(昭和51) 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 スケッチブック 1982(昭和57)頃 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 スケッチブック 1983(昭和58)頃 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 海風の風景 1988(昭和63) 油彩、
カンヴァス
 
國領經郎 スケッチブック 1988(昭和63)頃 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
國領經郎 スケッチブック 1990(平成2)頃 鉛筆、紙 國領昭子氏寄贈
阪本文男 バラの座 1981(昭和56) 油彩、
カンヴァス
 
高間惣七 1955(昭和30) 油彩、
カンヴァス
高間とく子氏寄贈
竹中恵美子 木蓮 1953(昭和28) 油彩、
カンヴァス
竹中恵美子氏寄贈
中谷龍一 教会のある丘 1981(昭和56) 油彩、
カンヴァス
中谷龍一氏寄贈
林 敬二 Visions VIII
<漾々・アイボリーブラック >
1995(平成7) 水彩・木炭、
麻紙
林敬二氏寄贈
兵藤和男 風景(仮題) 1950(昭和25) コンテ、紙 兵藤和男氏寄贈
兵藤和男 本牧風景 1962(昭和37) 油彩、
カンヴァス
 
兵藤和男 本牧風景(仮題) 制作年不詳 鉛筆・水彩、
兵藤和男氏寄贈
森 兵五 樹木の在る風景 1956(昭和31) 油彩、
カンヴァス
森織葉氏寄贈
山中春雄 イエス 1957(昭和32) 油彩、
カンヴァス
吉川勉氏寄贈
山中春雄 男と女(抱擁) 1958(昭和33) 鉛筆、紙 吉川勉氏寄贈

このページのトップに戻る

このウインドウを閉じる