関連イベント
講演会「師・駒井哲郎の人と作品ー銅版とPas de deux(パ・ド・ドゥ)」(駒井哲郎展)
日程 | 2018年10月13日(土) |
---|---|
時間 | 14時~15時30分(13時30分開場) |
講師 | 中林忠良(銅版画家) |
会場 | 横浜美術館レクチャーホール |
定員 | 220名(事前申込、先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 以下の申込フォームより ※2018年9月1日(土)より申込受付開始 申込フォームはこちら ※お申込1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込はできませんのでご注意ください。 |
トークと詩の朗読「画(え)から言葉が生まれるとき」(駒井哲郎展)
日程 | 2018年11月10日(土) |
---|---|
時間 | 14時~15時30分(13時30分開場) |
ゲスト | 文月悠光(詩人) |
会場 | 横浜美術館円形フォーラム |
定員 | 100名(当日有効の本展観覧券と整理券が必要) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 当日12時より総合案内にて整理券を配布 |
学芸員によるギャラリートーク(駒井哲郎展)
日程 | 2018年10月26日(金)、11月17日(土)、11月23日(金・祝)、12月1日(土) |
---|---|
時間 | 2018年10月26日(金)、11月17日(土)、12月1日(土):14時~14時30分 2018年11月23日(金・祝):18時30分~19時 |
会場 | 企画展展示室 |
参加費 | 無料(事前申込不要、当日有効の本展観覧券が必要) |
【「駒井哲郎―煌めく紙上の宇宙」展 関連ワークショップ】
親子講座 小さな銅版画 -モノタイプ版画に挑戦!
開催中の駒井展でさまざまな作品を鑑賞したあとは、親子で小さな銅版画制作に挑戦しよう!
最後に「市民のアトリエ・版画室」で駒井さんが使っていたような大きなプレス機を動かしてみます。
※プレス機=版画を刷るための機械
日時 | 2018年11月23日(金・祝) |
---|---|
時間 | 1回目 10時15分〜12時30分 2回目 14時15分〜16時30分 ※1回目と2回目は同じ内容です。必ずどちらかお選びください。 |
対象 | 小学校1~6年生と保護者 |
定員 | 各回10組[1組3名まで](抽選) |
参加費 | 親子2名で2,000円(お一人追加で+500円) |
申込方法 | 申込フォーム |
申込締切 | 2018年10月30日(火) |


ワークショップ作品例
デモンストレーション&トーク「駒井哲郎 版に刻まれた世界」(駒井哲郎展)
駒井哲郎が遺した銅原版を特別にお借りして、直弟子の一人である渡辺達正氏が刷りの実演を行います。
また実演とあわせ、駒井作品の技法とその表現についてサンプルや資料をご覧いただきながら解説します。
協力:多摩美術大学美術館
日程 | 2018年12月2日(日) |
---|---|
時間 | 13時30分~16時 |
講師 | 渡辺達正(銅版画家) |
会場 | 市民のアトリエ |
対象 | 12歳以上 |
定員 | 30名(事前申込、抽選) |
参加費 | 2,000円 |
申込方法 | ※2018 年9月1日(土)より申込受付開始 (1)申込みフォームはこちら (2)往復はがき ※応募者多数の場合は抽選となります。申込み詳細はこちら ※お申込1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込はできませんのでご注意ください。 |
申込締切 | 2018年11月2日(金)必着受付終了 |
銅版画創作体験「メゾチント」(駒井哲郎展)
ビロードのような深い黒の面となめらかなトーンの表現が特徴の銅版画技法“メゾチント”の制作を体験します。今回は、渡辺達正氏考案の自動目立て機で目立てした版を用い、スクレーパーやバニッシャーという道具で絵柄を削り出していきます。刷りの工程では、通常の紙への刷りとともに「石こう刷り」も行います。

制作の様子

渡辺達正《星雲》メゾチント版の石こう刷り 4.5×7.0cm 2005年
日程 | 2018年12月9日(日)、16日(日)*2回連続講座 |
---|---|
時間 | 10時30分~16時(昼休含む) |
講師 | 渡辺達正(銅版画家) |
対象 | 12歳以上 |
定員 | 15名(事前申込、抽選) |
参加費 | 13,000円(材料費込) |
申込方法 | ※2018 年9月1日(土)より申込受付開始 (1)申込フォームはこちら (2)往復はがき ※応募者多数の場合は抽選となります。申込み詳細はこちら ※お申込1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込はできませんのでご注意ください。 |
申込締切 | 2018年11月10日(土)必着 受付終了 |

撮影:小山幸彦
Photo : KOYAMA Sachihiko 2010
「駒井哲郎―煌めく紙上の宇宙」展 出品作家関連資料コーナー

出品資料の一部、参考図
駒井哲郎(1920-1976)は、日本における現代銅版画のパイオニアです。デューラー、レンブラント、ホイッスラーらによる西洋銅版画に感銘を受け、14歳から西田武雄のもとで銅版技術を学び始めます。東京美術学校油画科に入学した後も、版画の技術を追究する一方で、同時代の芸術家たちと積極的に交流し、その作品世界を深めていきます。
美術情報センターでは、駒井による著作や作品集のほかに、彼が影響を受けた画家や版画家たちの作品集を関連資料コーナーに設置しています。駒井自身が綴った言葉や様々な交流から、深淵な詩的世界がどのように形成されたのかを辿ることができます。ぜひこの機会にご覧ください。
会期 | 2018年10月27日(土)~2019年1月25日(金)(予定) |
---|---|
開催時間 | 10時~18時 |
会場 | 横浜美術館 美術情報センター |
休室日 | 木曜日、2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木) ※ただし、2018年11月1日(木)は開室 |
入場料 | 無料 |