関連イベント
トークセッション「富士ゼロックス版画コレクション その魅力と使命」(複製技術と美術家たち展)
富士ゼロックス版画コレクションの形成と展示、管理運営を担当されているお二方に、コレクションの使命・特徴・歴史・展示活動などについてお話いただきます。あわせて、代表的な出品作を例に、本展のコンセプトにおける位置づけを担当学芸員が解説します。
日程 | 2016年4月23日(土) |
---|---|
時間 | 15時~16時30分(14時30分開場) |
出演 | 横田 茂(横田茂ギャラリー代表) 小林 弘長(富士ゼロックス株式会社総務部) 中村 尚明(横浜美術館学芸員) |
会場 | レクチャーホール |
参加費 | 無料 |
定員 | 240名(事前申込不要、先着順) |
アーティスト・トーク「ゼログラフィー・科学・美術・芸術」(複製技術と美術家たち展)
日程 | 2016年5月3日(火・祝) |
---|---|
時間 | 15時~16時30分(14時30分開場) |
会場 | 円形フォーラム |
出演 | 戸村 浩(本展出品作家) |
参加費 | 無料 |
定員 | 80名(事前申込不要、先着順) |
学芸員によるギャラリートーク(複製技術と美術家たち展)
日程 | 2016年5月14日(土)、21日(土)、28日(土) |
---|---|
時間 | いずれも15時~15時30分 |
会場 | 「複製技術と美術家たち」展展示室 |
参加費 | 無料(事前申込不要、当日有効の本展観覧券が必要) |
夜の美術館でアートクルーズ(複製技術と美術家たち展)
閉館後の美術館で、学芸員の解説つきで展覧会をゆったり鑑賞できる人気プログラム。
日程 | 2016年5月21日(土) |
---|---|
時間 | 19時~21時 ※受付:18時30分~、Cafe小倉山へお越しください。 |
会場 | 「複製技術と美術家たち」展展示室 |
解説 | 中村尚明(横浜美術館 主任学芸員)、坂本恭子(横浜美術館 学芸員) ※都合により解説担当学芸員が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
対象・定員 | 18歳以上(先着30名様) |
参加費 | 3,000円 |
申込方法 | こちらの申込フォームからお申込みのうえ、当日受付にて参加費3,000円を現金でお支払いください。 申込フォーム ※お申込み1名様につき1つのメールアドレスが必要です。同じメールアドレスで複数名お申込みいただいた場合、1名分のお申込みとしてカウントされますのでご注意ください。 |
申込締切 | 2016年5月18日(水) ※定員に達したため、受付を終了いたしました。 |
展覧会・ココがみどころ!(複製技術と美術家たち展)
日程 | 2016年5月11日(水)以降の毎週水曜日と日曜日 |
---|---|
時間 | 各日 ①11時~、②13時~、③14時~(15分程度) |
担当 | 横浜美術館ボランティア(教育プロジェクト) |
会場 | グランドギャラリー |
参加費 | 無料(事前申込不要) |
子どもギャラリー・ツアー(複製技術と美術家たち展)
日程 | 2016年6月2日(木) |
---|---|
時間 | 11時~、14時~(各回30分程度) |
会場 | 「複製技術と美術家たち」展展示室 |
参加費 | 無料(事前申込不要、一般・大学生は当日有効の観覧券が必要です) |
対象 | 小学生高学年以上 |
親子講座「手づくりスタンプでランチョンマットをつくろう!」(複製技術と美術家たち展)
開催中の「複製技術と美術家たち」の展覧会にちなみ、親子でハンコを作ってスタンプ原画をつくります。
富士ゼロックスの最新デジタルカラー印刷機で原画を複製すると、オリジナルの紙のランチョンマットに大変身!
ちょっぴりデザイナーの気分です!
日程 | 2016年5月5日(木・祝) |
---|---|
時間 | ①10時~12時 ②14時~16時 (①②とも内容は同じ) |
会場 | グランドギャラリー |
対象 | 小学生とその保護者 |
定員 | ①②各20組(1組4名まで、抽選) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 往復はがき |
申込締切 | 2016年4月19日(火)必着 ※お申込みの際に、①②どちらかをお選びください。 |
マックス・エルンストに学ぶ コラージュ作品集のつくり方(複製技術と美術家たち展)
実技指導:市民のアトリエ・エデュケーター
4月23日から始まる展覧会「複製技術と美術家たち」は、ピカソからウォーホルに至る20世紀の美術家たちが、写真を含む複製技術の普及によって誰もが絵葉書や挿絵を通して手近に美術作品を鑑賞できるようになった時代を、どのように受け止め、作品に反映していったのかを紹介する企画です。シュルレアリスムの画家マックス・エルンストは、印刷物の挿絵を切り貼りしたコラージュを写真に撮り、それを印刷して出版することを思いつきました。彼は優れた絵描きであったにもかかわらず、着想から完成まで「複製技術」を利用することで、自分ではほとんど一筆も加えることなく、「複製されることで完成する作品」を構想したのです。この講座では本展出品作を参考に、エルンストの制作手順を現代風にアレンジした方法で、複製技術時代の美術家の仕事を追体験し、その意義を理解することを目指します。初めに写真挿絵からコラージュを作り、それを写真撮影してエルンストの時代に近いフォトメカニックな方法で製版し、版画プレス機で刷って作品をつくります。次に参加者の作品をもとに富士ゼロックスの最新デジタルカラー印刷機によって印刷・製本し、作品集にまとめます。途中、「複製技術と美術家たち」展で様々な作例を鑑賞します。
協力:富士ゼロックス株式会社
日程 | 2016年5月15日(日)、22日(日)、29日(日)【日曜、全3回】 |
---|---|
時間 | 1 回目:13時~16時30分(講義、コラージュ制作) 2 回目:A班 10時30分~13時 B班 14時30分~17時(写真製版 午前と午後2班に分かれて制作します) 3 回目:13時~15時(作品集受けとり、デジタル印刷見学、まとめ) |
会場 | 市民のアトリエ、企画展展示室、富士ゼロックスお客様価値創造センター |
対象 | 12歳以上 |
定員 | 16名 |
参加費 | 3,000円(会期中に使える観覧券付) |
申込方法 | (1)申込みフォーム (2)往復はがき |
申込締切 | 2016年4月18日(月) 受付終了 |
「複製技術と美術家たち」展 関連資料コーナー「ピカソとウォーホル、版画×写真」
展覧会鑑賞とあわせて、どうぞお楽しみください。
会期 | 2016年5月25日(水)~6月24日(金) ※終了日程は予定 |
---|---|
時間 | 10時~18時 |
休室日 | 木曜日、および2016年6月6日(月)~16日(木) |
料金 | 入場無料(展覧会鑑賞には観覧料が必要です) |
場所 | 美術情報センター |