関連イベント
記念講演会「モネに潜在するもの、その複数性」(モネ展)
近現代美術全般を射程に独自の視座から研究を重ねる林氏をお招きし、モネの創作の独自性や現代との接点についてお話いただきます。
日程 | 2018年8月26日(日) |
---|---|
時間 | 14時~15時30分(13時30分開場) |
講師 | 林 道郎(美術史・美術批評、上智大学教授) |
会場 | 横浜美術館レクチャーホール |
定員 | 220名(事前申込、先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 2018年7月17日(火)10時より申込受付開始 以下のフォームからお申込下さい。 申込フォームはこちら *お申込1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込はできませんのでご注意ください。 |
申込締切 | 2018年8月25日(土)17時または定員に達し次第 |

アーティストトーク(水野勝規、湯浅克俊)(モネ展)
出品作家各氏に、これまでの創作活動や本展出品作についてお話いただきます。
日程 | 2018年7月14日(土) |
---|---|
時間 | 14時~15時30分(13時30分開場) |
出演 | 水野勝規、湯浅克俊 |
聞き手 | 松永真太郎(横浜美術館主任学芸員) |
会場 | 横浜美術館円形フォーラム |
定員 | 80名(事前申込不要、先着順、会場に直接お越しください) |
参加費 | 無料 |

撮影:大須賀信一

アーティストトーク(小野耕石、児玉麻緒)(モネ展)
出品作家各氏に、これまでの創作活動や本展出品作についてお話いただきます。
日程 | 2018年7月29日(日) |
---|---|
時間 | 14時~15時30分(13時30分開場) |
出演 | 小野耕石、児玉麻緒 |
聞き手 | 松永真太郎(横浜美術館主任学芸員) |
会場 | 横浜美術館円形フォーラム |
定員 | 80名(事前申込不要、先着順、会場に直接お越しください) |
参加費 | 無料 |

撮影:青地大輔

学芸員によるギャラリートーク(モネ展)
日程 | 2018年7月20日(金)、8月3日(金)、8月31日(金)、9月15日(土) |
---|---|
時間 | 7月20日(金)、8月3日(金)、8月31日(金)14時~14時30分 9月15日(土)18時30分~19時 |
会場 | 企画展展示室 |
参加費 | 無料(事前申込不要、当日有効の観覧券が必要) |
夜の美術館でアートクルーズ(モネ展)
閉館後の美術館で、参加者だけで展覧会を貸切鑑賞するプログラム。学芸員による特別レクチャー付です。
日程 | 2018年8月25日(土) |
---|---|
時間 | 17時30分~20時30分(受付開始17時~) *17時30分~18時30分 レクチャー *18時30分~20時30分 自由鑑賞 |
講師 | 松永真太郎(横浜美術館主任学芸員) |
会場 | 横浜美術館レクチャーホール、企画展展示室 |
対象 | 18歳以上 |
定員 | 220名(事前申込、先着順) |
参加費 | 3,500円 |
申込方法 | 2018年7月17日(火)10時より申込受付開始
以下のフォームからお申込のうえ、当日受付にて参加費をお支払ください。 (お支払は現金のみ、クレジットカード不可) 申込フォームはこちら *お申込1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込はできませんのでご注意ください。 |
申込締切 | 2018年8月19日(日)または定員に達し次第 |
【「モネ それからの100年」展 関連ワークショップ】
親子講座 モネさんの《睡蓮》に挑戦!

クロード・モネ《睡蓮》 1906 年
吉野石膏株式会社(山形美術館に寄託)
絵を見たあとに親子で自分たちの「睡蓮の池」を描いてみるよ!
日時 | 2018年8月11日(土・祝) |
---|---|
時間 | 9時45分~12時 |
対象 | 小学校1~6年生と保護者 |
定員 | 15組[1組3名まで](抽選) |
参加費 | 親子2名で2,000円(お一人追加で+500円) |
申込方法 | 申込フォーム |
申込締切 | 2018年7月10日(火) |
ワークショップ「モネの眼、写真の眼」(モネ展)

鈴木理策《水鏡 17, WM-734》
2017年
発色現像方式印画 120.0×155.0cm 作家蔵
©Risaku Suzuki, Courtesy of Taka Ishii Gallery
鈴木は、2014年からモネが執着した水面のヴィジョンを主題とした写真シリーズ「水鏡」の制作に取り組んでいます。平らな「面」のうえに立ち現れる、実像と虚像とが折り重なった複雑なイメージの交差を「機械の眼」を介して捉えなおす試みです。
トークでは、シリーズ「水鏡」の解説とともに、「モネ」「印象派と写真」についての考察をうかがいます。またワークショップではご参加の皆さん各自の携帯電話のカメラを使って、写真の視覚を体験します。
講師 | 鈴木理策(写真家) |
---|---|
日程 | 2018年7月15日(日) |
時間 | 10時30分~16時(昼休含む) |
定員 | 20名(12歳以上対象、事前申込、抽選) |
参加費 | 2,500円(材料費含む) |
持ち物 | カメラ機能の付いた携帯電話またはスマートフォン、タブレット端末
|
申込方法 | (1)申込みフォーム (2)往復はがき ※応募者多数の場合は抽選となります。申込み詳細はこちら |
申込締切 | 2018年6月16日(土)必着 受付終了 |

http://www.risakusuzuki.com
中高生プログラム2018「美術を体験しよう!伝えよう!」

「美術をたのしむ!こども探検隊」の様子 2016年 photo:加藤健

「ヨコトリ2017で世界の現代アートをたのしむ!こども探検隊」の様子 2017年 photo:御厨慎一郎
プログラム前半は、本物の美術作品、普段なかなか会うことのできないアーティストや専門家との出会いを通して、美術のいろいろな魅力を体験します。そして後半は、その体験をもとに、小学生に企画展「モネ それからの100年」の楽しさを伝える展示室ツアーとワークショップを自分たちで企画し、夏休みに実施します。
たくさんの発見と出会いがつまったプログラムに参加して、新しい世界への扉を開いてみませんか?
日時 全8回 (全回通し) |
※こども探検隊の本番となる8月22日(水)は必ず参加してください。 ※その他の申込注意事項は、下記よりチラシPDFをご確認ください。 |
---|---|
会場 | 横浜美術館 |
対象・定員 | 中学生と高校生・18名程度(要事前申込み、応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 500円 |
申込方法 | 申込フォームよりお申込みください 申込フォーム |
申込締切 | 2018年6月3日(日) |
詳細は下記より中高生プログラムチラシPDFをご覧ください
チラシPDF(2ページ) [433KB]
美術をたのしむ!こども探検隊2018

夏休みに横浜美術館で作品をみたり、つくったりしてみませんか?
小学生のみなさんを案内するのは、中高生のための長期プログラムに参加しているお兄さん、お姉さんたちです。
企画展「モネ それからの100年」を舞台に、中高生が企画したとっておきの展覧会ツアーとワークショップを一緒に楽しみましょう!

「美術をたのしむ!こども探検隊」の様子 2016年 photo:加藤健

「ヨコトリ2017で世界の現代アートをたのしむ!こども探検隊」の様子 2017年 photo:御厨慎一郎
日時 | 2018年8月22日(水)10:00~14:00
※ランチ交流を含む |
---|---|
会場 | 横浜美術館 |
対象・定員 | 小学4~6年生・30名 ※要事前申込、抽選 |
参加費 | 無料
※お弁当を持参ください |
申込方法 | 申込フォームよりお申込みください 申込フォーム |
申込締切 | 2018年8月9日(日) |
申込時注意事項 |
|
※プログラム中の様子を記録撮影します。記録物は、横浜美術館の広報媒体や報告書(ウェブサイトを含む)、その他の媒体などに掲載することがあります。また、広報用に各種メディアの取材が入る場合がありますので、予めご了承ください。
チラシPDFはこちら [608KB]
横浜美術館で音楽会~モネとドビュッシー 二人の印象派に出逢う~(モネ それからの100年)

©Akira Muto
洗練された二人のアーティストたちが横浜美術館のグランドギャラリーをナイトクラブに見立て、印象派の巨匠モネとフランスの作曲家ドビュッシーの生きた時代にタイムスリップして、ピアノ演奏やダンス、マイム、シャンソンなどで構成されたショーを披露します。
モネの作品を展示する横浜美術館、没後100年となるドビュッシーの作品を取り上げる横浜みなとみらいホール、今なお人々に愛される二人の印象派に出逢う二館のコラボレーションです。
このコンサートにご参加されるお客様は、コンサートに先立ち学芸員による展覧会レクチャーにご参加いただけるほか、会期中いつでも 1 回モネ展をお楽しみいただけます。
詳細はこちら(横浜みなとみらいホールウェブサイト)
日時 | 2018年9月7日 (金) 18時20分~20時 展覧会レクチャー:18時20分~18時40分(18時開場) コンサート:19時~20時 |
---|---|
出演 | 三舩優子(ピアノ) フィリップ・エマール(パフォーマンス) 松永真太郎(レクチャー、横浜美術館学芸員) |
会場 | レクチャー:横浜美術館レクチャーホール コンサート:横浜美術館グランドギャラリー |
曲目 | ドビュッシー:「月の光」、「水の反映」、「沈める寺」 ほか |
料金 | 3,000円 (予定枚数終了) *本コンサートチケットを横浜美術館券売所に提示いただくと、「モネ それからの100年」(7月14日~9月24日)の観覧券を1枚お渡しいたします。 |
チケット扱い | ■チケット発売日:2018年3月4日(日)10時 横浜みなとみらいホールチケットセンター チケットぴあ 0570-02-9999 |
主催 | 横浜みなとみらいホール |
共催 | 横浜美術館 |