横浜[出前]美術館【青葉区】
学芸員によるレクチャー「イサム・ノグチと神奈川」
講演会・シンポジウム 横浜[出前]美術館

横浜市民ギャラリーあざみ野
学芸員やエデュケーター(教育普及担当)が横浜市内18区の文化施設などを訪れて、レクチャーや体験講座を行う「横浜[出前]美術館」。
今回は、青葉区にある横浜市民ギャラリーあざみ野「あざみ野カレッジ」で、学芸員によるレクチャー「イサム・ノグチと神奈川」を開催します。
開催概要

イサム・ノグチ《下方へ引く力》1970年
大理石 36.2×90.2×71.1cm
横浜美術館蔵
横浜美術館は20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチの作品6点を所蔵しています。ノグチは世界を舞台に活躍しましたが、神奈川も彼にとって縁深い土地です。ノグチは少年期を茅ケ崎で過ごし、横浜山手の学校に通いました。戦後再来日すると、川崎津田山の工芸指導所で制作に励み、やがて鎌倉の北大路魯山人の下で陶芸に熱中。1966年には横浜奈良町の「こどもの国」に児童遊園を作りました。神奈川での日々はノグチの芸術にとって重要な意味を持っています。そうしたノグチの足跡と作品を紹介しながら、彼の芸術の魅力を解き明かします。
日程 | 2021年9月11日(土) |
---|---|
時間 | 14時~16時(13時45分受付開始) |
講師 | 中村尚明(横浜美術館主任学芸員) |
会場 | 横浜市民ギャラリーあざみ野 セミナールーム2・3(2F) |
定員 | 30名程度(事前申込、先着順) |
参加費(当日支払) | あざみ野カレッジ学生証料金:500円 ※一般料金:1,000円
※学生登録をお勧めします(登録無料)。 登録当日から学生証料金で講座に参加できます。 詳しくはこちら |
申込方法 | 横浜市民ギャラリーあざみ野のウェブサイトから申込み ※定員に達したため募集を終了しました受付終了 |
お問合せ | 横浜市民ギャラリーあざみ野 TEL:045-910-5656 |
主催 | 横浜市民ギャラリーあざみ野、 横浜美術館 |
*新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、中止・延期・変更となる場合がございます。