ライブラリー・トークvol.3 畠山直哉「図書館で出会う写真」【オンライン開催】
市民のアトリエ 美術情報センター 講演会・シンポジウム

横浜美術館の「写真集」をテーマにしたトーク・シリーズ。第3回目は、写真家の畠山直哉さんをお迎えします。畠山さんの視点でセレクトした美術情報センター所蔵資料をご紹介しながら、本という形から見えてくる写真の表現について考えていきます。またトーク後半では、ご自身の写真集についてもお話をうかがいます。
今年度は、web会議システム「Zoom」を利用し、美術館と参加者をオンラインでつないで開催します。
今年度は、web会議システム「Zoom」を利用し、美術館と参加者をオンラインでつないで開催します。
日程 | 2021年2月21日(日) |
---|---|
時間 | 15時~17時 |
講師 | 畠山 直哉(写真家) |
対象 | 12歳以上 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 無料 |
参加条件 | ●web会議システム「Zoom」を利用できる方。 (カメラ、マイク付きの端末が必要です。アカウントは不要です。) ●以下の遵守事項に同意いただける方。 本プログラムに参加された際に画面を撮影しSNS等で公開することは、ほかの参加者のプライバシー保護の観点からお控えくださいますようお願いいたします。 |
申込方法 | 2021年1月24日(日)午前10時より受付開始受付終了 申込フォームからお申込みください。定員に達し次第締切ります。 ※お申込み1名様につき1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスで複数名のお申込みはできませんのでご注意ください。 ※受付完了メールが届かない場合は、下記までお問合せください。 |
お問合せ | 横浜美術館 市民のアトリエ TEL 045-221-0366(受付時間10時~18時) 休館日 木曜日(2月11日を除く)、2月12日(金) |
畠山 直哉(はたけやま・なおや)
写真家。1958年 岩手県陸前高田市生まれ。筑波大学芸術専門学群にて大辻清司に師事。1984年に同大学院芸術研究科修士課程修了。以後、東京を拠点に活動を行い、自然・都市・写真のかかわり合いに主眼をおいた一連の作品を制作する。第22回木村伊兵衛写真賞、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数。またヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」、2020年 弘前れんが倉庫美術館開館記念展「Thank You Memory — 醸造から創造へ —」など国内外の展覧会に参加。東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻教授。
横浜美術館 美術情報センター
美術情報センター 撮影:笠木靖之

このプログラムは、神奈川県の文化芸術活動再開加速化事業補助金を受けて実施しています。