横浜美術館建築ガイド【オンラインプログラム】

  • 大人
  • 無料
  • オンライン
撮影:笠木靖之

石張りのシンメトリーな外観が特徴的な、横浜美術館の建築。世界的に有名な建築家である丹下健三が設計を手掛けたこの建物の魅力を、ボランティアがご案内します。 建築をじっくり見るのは初めてという方も、建築めぐりが趣味という方も、「美術館に行ってみたい!」気持ちになること間違いなしの2つのコースをご用意しました。

1.誰かに教えたくなる ヨコビの魅力発見!
2.細かすぎるヨコビ建築案内

*やむを得ない事情により、プログラム内容の変更または中止をする場合があります。その際は、申込者全員にご連絡します。
*プログラム中の記録写真、映像を横浜美術館または横浜市芸術文化振興財団のウェブサイトや刊行物に掲載する場合があります。
*お預りした個人情報は、横浜市芸術文化振興財団個人情報保護方針に基づき厳重に管理するとともに、本プログラムに関するご連絡や、横浜美術館のご案内以外には使用いたしません。

実施概要

日時
1.誰かに教えたくなる ヨコビの魅力発見!
 ①2023年5月26日(金)14時00分~15時00分
 ②2023年6月24日(土)10時30分~11時30分

2.細かすぎるヨコビ建築案内
 ①2023年5月27日(土)10時30分~11時30分
 ②2023年6月23日(金)14時00分~15時00分
内容
1.誰かに教えたくなる ヨコビの魅力発見!
横浜美術館に来館したことがない人、来館したことがあっても建物そのものにあまり注目してこなかった人に向けて、誰かに教えたくなるようなボランティア選りすぐりの見どころポイントをご案内します。横浜美術館の建物の魅力に迫るクイズや、ボランティアの「私のお気に入り」もあわせてご紹介します。

2.細かすぎるヨコビ建築案内
横浜美術館の建物をこよなく愛し、とことん突き詰めて探求してきた横浜美術館のボランティア。このツアーでは、そんなボランティアが厳選した「推しポイント」を交えつつ、一見しただけでは分からない細かすぎる建築の魅力をお伝えします。建物の構造や素材から歴史的な背景、設計者・丹下健三の想いまで、ディープなヨコビ建築の世界をお楽しみください!
会場
オンライン開催
定員
各回10名 ※応募者多数の場合は、抽選です。
参加費
無料
参加条件
・web会議システムZoomを利用できる方。開催日が近づいたら申込者全員にメールで参加方法をお知らせします。
・インターネットに接続できる環境が必要です。
・本プログラムでは、参加者の皆さんとのやりとりや質疑応答の時間がございますので、適宜【マイク、ビデオON】でご参加ください。
・本プログラムに参加された際に画面を撮影しSNSなどで公開することは、ほかの参加者のプライバシー保護の観点からお控えくださるようお願いいたします。
申込方法
※本プログラムのお申込み1件につき1つのメールアドレスが必要です。同じメールアドレスで複数回お申込みいただくと、最後に入力した情報のみ有効となります。
※「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。すぐに届かない場合はご連絡ください。 登録アドレスに間違いがあるか、PCからのメール受信拒否が設定されている場合があります。特に携帯電話、スマートフォンでお申込の場合、@yaf.or.jpの受信設定をお願いいたします。
※抽選結果は、申込締切後、申込者全員にメールでお知らせします。

申込締切
1.誰かに教えたくなる ヨコビの魅力発見!
 ①2023年5月11日(木) 【受付終了】
 ②2023年6月8日(木) 【受付終了】

2.細かすぎるヨコビ建築案内
 ①2023年5月11日(木) 【受付終了】
 ②2023年6月8日(木) 【受付終了】

※応募者多数の場合は、抽選です。
お問合せ
横浜美術館 教育普及グループ
TEL 045-221-0366 10時~18時、月曜~土曜(祝日をのぞく)

やどかりプログラム

横浜美術館は長期休館中の仮拠点である「PLOT 48」(プロットよんじゅうはち)で、子どもから大人まで楽しめるプログラムを展開します。(仮拠点→宿借り→やどかりプログラム)

その他の「参加する」

すべてのプログラム

プログラムがありません。

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験を向上させるためのアクセス分析及び、アクセス履歴に基づく広告配信等の目的でクッキーを使用します。これ以降ページを遷移した場合、上記の目的のためにクッキーを使用することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する