デカルコマニーをやってみよう!
ワークショップ やどかりプログラム

紙の上にたらした絵の具を、アクリルの板でぎゅ~。思いもよらない模様(もよう)が現れたら、そこからイメージをふくらませてみよう。あっと驚くような生きものや風景が見えてくるかも。同じ方法を使って描かれた横浜美術館の作品も紹介するよ。
「デカルコマニー」の紹介映像です。見てみてね。
どんな技法?デカルコマニー
どんな技法?デカルコマニー
日程 | 2022年2月26日(土) |
---|---|
時間 | 10時30分〜12時 |
講師 | 桜庭 瑠実(横浜美術館主任エデュケーター)、太田 雅子(横浜美術館エデュケーター) |
会場 | PLOT 48 スタジオ |
対象 | 小学校1・2・3年生 |
定員 | 12名 |
参加費 | 1,500円(材料費含む、当日現金払い) |
申込方法 | 申込フォーム ※対象年齢が該当する場合は、同じ申込フォームからきょうだい連名で申込いただけます。お友だち同士の連名での申込はできません。 ※本プログラムのお申込み1件につき1つのメールアドレスが必要です。同じメールアドレスで複数回お申込みいただくと、最後に入力した情報のみ有効となります。 ※「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。すぐに届かない場合はご連絡ください。 登録アドレスに間違いがあるか、PCからのメール受信拒否が設定されている場合があります。特に携帯電話、スマートフォンでお申込の場合、@yaf.or.jpの受信設定をお願いいたします。 ※抽選結果は、申込締切後、申込者全員にメールでお知らせします。 |
申込締切 | 2022年1月31日(月)受付終了 ※応募者多数の場合は、抽選です。 |
お問合せ | 横浜美術館 教育普及グループ TEL 045-221-0366 10~18時、月~土曜(土曜以外の祝日、12月29日[水]~1月3日[月]をのぞく) |
*プログラムに係る感染防止対策 感染防止策チェックリスト
*新型コロナウイルス感染症やその他やむを得ない事情により、プログラム内容の変更または中止をする場合があります。その際は、申込者全員にご連絡します。
*プログラム中の記録写真、映像を横浜美術館または横浜市芸術文化振興財団のウェブサイトや刊行物に掲載する場合があります。
*お預りした個人情報は、横浜市芸術文化振興財団個人情報保護方針に基づき厳重に管理するとともに、本プログラムに関するご連絡や、横浜美術館のご案内以外には使用いたしません。

オスカル・ドミンゲス《無題ーデカルコマニー》
1953年/油彩、板に貼った紙 /60.5×92.0cm/横浜美術館蔵